今年最後のメルマガです。 アナリティクスアソシエーションでは今年からセミナー編成委員会を設けてセミナーの企画を進めてきました。 「a2iに聞 …
今年は関西学院大学大学院でのマーケティングリサーチ・データ分析の講座に加え、自社でのセミナー開催やお取引先企業での統計学の研修など、統計学や …
【コラム】A/Bテストの多くは刹那的なものだということに気づくべきだ
「A/Bテストを重ねていけば、結果として数字はずっと良くなっていることになる」という謎理論は誰が言い始めたのでしょう。 Webサイトやアプリ …
よく「分析のアウトプットは次の行動につながらないといけない」と言われます。果たしてそんな必要はあるのか、もやもや感じることがあります。分析は …
前回のコラムでは「近年のデータ分析業界の変化について考える」と題し、私自身が起業して以降2年間で感じた変化について寄稿いたしました。 前回の …
【コラム】「その手法は古いからダメだ」じゃなくて、最善な手法で生き残ることが大事なんじゃないですかね
定期的に「○○の手法は死んだ」「終わった」というフレーズを見かけます。マーケティングやコミュニケーションの世界でも、「テレビは死んだ」「新聞 …
【コラム】デジタルマーケティングを強化するツールにも国内外を問わず目を向けよう
昨今のデジタルマーケティングでは、ツールやコンピュータ環境の進歩によって現実的にできることが飛躍的に広がってきています。データ収集、分析、S …
少し前のことです。 「ヒロミ・イブクロにGoogle アナリティクスはまだまだ書きたくなることがあるからって伝えてくれ」 Google アナ …
起業して2年が経ちました。 人事・HR、教育領域のデータの利活用を行いたいと思い起業しましたが、この2年でHR領域だけでなくデータサイエンス …
疑問を抱くことは、仮説を立てることよりもむずかしいと感じます。特に、普段気にしていないことや習慣化してしまったものに対して、「なぜそうなのだ …
【コラム】非プログラミングでデータ分析ソフトウェアを活用する
◆データ分析ソフトウェアの役割 データの分析プロセスというのは、大体以下の一連のステップになります。 データの取り込み:CSVなどのファイル …
今年もHR Technology Conference & EXPO に参加してきました。 HR Technology Confe …
【コラム】KPI運用は企業文化、ダッシュボードは生き物、コミュニケーションは血液
KPIの運用では、そこからコミュニケーションが誘発されなければなりません。 「なぜここで数字が増えたの?」「この数字は変化がないけれど大丈夫 …
◆データの民主化とソフトウェア 昨今「データの民主化」という言葉を聞くようになり、事業の大小を問わず、誰もがデータを活用できるようになってき …
「ユーザー」あるいは「人」単位の行動分析。もっとも大事なアナリティクスの軸はこの点にあります。デバイスを複数使うユーザーが増えているとしたら …
【コラム】横浜市大データサイエンス学部オープンキャンパス参加に寄せて
昨年登壇させていただき、今年は登壇者のアレンジをさせていただいたことがご縁で、8月8日に開催された横浜市立大学のデータサイエンス学部オープン …
そろそろ夏期休暇のところも多いと思います。もう休暇中の予定を立てていらっしゃる人も多いかもしれませんが、移動中の空き時間や予定の決まっていな …
◆これまでのウェブ解析業務 これまでのウェブ解析の業務というのは、ほとんどの人にとってGoogleアナリティクスの画面を見て数字を眺めるとい …
7月18日、特別セミナー「顧客が見えればビジネスが動く – Adobe、GA360、Tableau」が開催され、最初の講演はピク …
【コラム】これからの教育に必要なものとは ~Ed Tech Europe に参加して~
先月、Ed Tech X Europe 2018 に参加するためロンドンへ行ってきました。 Ed Tech X Europe 2018 この …
【コラム】「ではおまえはダッシュボードで人を動かせられるのか」と問う
週末、テレビの西日本豪雨のニュースで、日本地図の上に3D表現の棒グラフが載った24時間の降水量を示す表現が目に留まりました。 普段でも降水量 …
このコラムでもどうしてもアナリティクスのアウトプットの質が多く議論されがちですが、今回はアナリティクス業務自体の効率化について述べてみること …
今回はウェブアナリティクスのお話です。でも最後に少しW杯の話をつけています。 あるeコマースサイトで、モバイルサイトのトップページを変更しま …
EdTechXEurope 2018に参加するためロンドンに来ています。EdTechとはEducation Technologyの略で、教育 …
【コラム】KPI設計はゴールの因数分解だけでなく、いかに「重要な集団」を発見できるか
仕事の考え事をしていると、一見関係のない昔の出来事をふと思い出して、線でうっすらつながることがあります。今日は、KPI設計の際の「重要な集団 …
【コラム】ここ1年くらいでアナリティクスを取り巻く環境において何が変わったのか
2年くらいアナリティクス・デジタルマーケティングから離れている知人との会話の中で、「最新のデジタルマーケティングどうなのよ」と話題に上がりま …
本日は代表の大内からお知らせです。 アナリティクスアソシエーションは今年度から新しい体制になりました。10年の節目を迎えて新たな一歩を歩み出 …
前回のコラムでは、データ分析の学習時に重要と考えているポイントについて寄稿いたしました。その3つとは 【スキルレベルに合うものを選ぶ】 【一 …
【コラム】A/Bテストは最初から勝率を上げることを意識しすぎるべきではない
A/Bテストは、取り組んでいる企業はまだまだ少数派で、これから取り組みたいもののひとつとして捉えているところが多い印象です。そこで、第一歩か …
はじめまして。Option代表の柳井隆道と申します。フリーランス(一人会社)で事業会社、広告代理店などにデジタルマーケティング、「テクノロジ …
前回(「分析プロセスを知りたいならAIは適さない」2018年3月28日号)に続き、AIについて記します。 無事AI・人工知能 EXPOが終了 …
今回は重要で難しい決断を下す際のポイントについて、あくまで私の考えではありますが、書いてみたいと思います。 たとえばアナリティクス関連でも、 …
年度始まりということもあり、データ分析を改めて学ぼう、これまで学んでいない分析の手法を学ぼうという方は多いと思います。以前、学ぶ前の段階で目 …
【コラム】フォロワーよりファンを、ユニークユーザーより固定客を
佐藤尚之さんの書籍『ファンベース』を読みました。新規ユーザー獲得の発想ではなく、支持してくれるファンを育てて中長期的な売上や価値を上げていか …
去年、活況を帯びたAI・人工知能 EXPOが今年も東京ビッグサイトで開催されますので、今回はAIに関して触れたいと思います。 ※2017年の …
【コラム】マーケティングリサーチ会社の抱える課題 ~JMRA開催セミナー参加に寄せて
先日、JMRA主催「市場調査におけるビッグデータ分析の現状と課題」というセミナーに登壇させていただきました。JMRAはマーケティング・リサー …
【コラム】アナリティクスは今後も求められるが、Webアナリストはどうだろう
ビジネスにおいてデータはより重要であり続けるでしょうし、改善や戦略戦術につなげるアナリティクスも求められ続けるでしょう。では、Webアナリス …
【コラム】2018年3月でアナリティクス アソシエーションを卒業します
2018年3月でアナリティクス アソシエーション(a2i)を卒業します。前身となるアクセス解析イニシアチブは2009年4月に発足ですから、a …
a2iメルマガを長らく購読されている方々は既に分析業務を日常的にしており、分析力を高めたい方々がほとんどかと思います。 しかしながら様々な方 …
【コラム】今後3年は分析ツールの戦国時代? 現状把握/深掘り分析/遷移分析/予測分析
Google アナリティクスの登場がきっかけで、私はこのウェブ分析の世界に本格的に入りました。そのGoogle アナリティクスはかなりの割合 …
教えるということは、教える者自身が学ぶということだと改めて感じています。 前職から独立・起業して1年半が経ちました。HR・Learning領 …
【メルマガコラム】「素早さ」の時代にアナリティクスはどう立ち回るのか
1月22日、都心に大雪が降り、交通機関に大きな影響が出ました。幸い私は、都内23区に大雪警報が出たタイミングで事務所を出て家に向かったため、 …
今回は多くの方から質問をいただくBIツールについて触れたいと思います。BIとは「ビジネスインテリジェンス」の略で、「企業内外のデータを組織的 …
2018年年明け毎日新聞の朝刊一面トップの見出しに目を奪われました。その見出しは「AI導入企業47%」でした。日本の主要企業121社の調査で …
2024/10/30(水)
オンラインセミナー「コンテンツのKPIと評価~GA4を使った効果分析~」|2024/10/30(水)
オウンドメディアを運営し、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていますが、「どのように評価すればよいかわからない」「コンバージョンが …
2024/10/10(木)
オンラインセミナー「GA4でアプリ計測の基本 アクセス解析担当者向け」|2024/10/10(木)
GA4導入が進み、WebサイトをGA4で分析することに慣れてきた方が多いのではないでしょうか。 しかしアプリについては「まだ手を付けられてい …
2024/09/25(水)
オンラインセミナー「Microsoft Clarityで深める真のユーザー理解」|2024/9/25(水)
Microsoft Clarityを使っていますか? データ計測がこれまでより不十分になることが懸念されるなか、ユーザー理解に活用できるMi …
【コラム】ブラッド・ピットと阿部慎之助監督 どちらのデータ改善策が勝負強いのか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行巨人がリーグ優勝を果たしました。巨人は今年から阿部慎之助が原監督に代わって20代目の監督になりました。監督の最初のシーズンで、阿部慎之助監督 …
【コラム】ダッシュボード依存症からの脱却:データ活用で本当の価値を生み出す方法
Option合同会社 柳井 隆道データ基盤やCDP(顧客データプラットフォーム)を導入したものの、ダッシュボードを作るまで、データを見るだけで満足してしまう、燃え尽きてしま …
【コラム】検索の裏側がAI-Poweredになりマーケターの仕事はどんどん本質的なものになっていく
アナリティクスアソシエーション 大内 範行皆さんは、最近、検索をどんな感じで使っていますか? 私はGoogleをメインで使いつつ、PerplexityとClaudeという生成系AIを …