アナリティクスアソシエーションの協議会開設当初から、代表の大内 範行を中心にアーキタイプ株式会社、アユダンテ株式会社、株式会社クリエイティブホープの3社で、その運営を行ってきました。
2018年4月より、新たに株式会社イー・エージェンシー、株式会社ビービット、株式会社プリンシプルが新たなパートナーとして加わりました。この7社で協議会の運営を行っています。
アナリティクスアソシエーションは、アナリティクスに取り組む人々をつなげる協議会です。アナリティクスアソシエーションは以下の方針で、セミナーをはじめとする活動を行っています。
P.S. AIやデータサイエンスをもっと身近に
- ビジネスを改革するデータ活用
- 本音のビジネス事例を中心に提供
- データ活用の手間とストレスを半分に
この協議会が立ち上がるきっかけは、ささいなものでした。
2007年、「Googleアナリティクス」の書籍準備をすすめる中で、大内は何名かのデータ分析担当者に会いに行きました。その誰もが、企業の中で理解者がいないひとりぼっちの状態でした。「やっと話し相手が見つかった」「データ分析」の担当者なんて、頼まれもしない仕事をやっているちょっと変わった人だったのです。ならば各企業に散らばっているデータ分析担当者をつなげてみよう、そんな思いでこの協議会が立ち上がりました。
a2iで最初のワークショップ風景(2008年)
「データドリブン」な取り組みが当たり前になった今でも、私たちの課題は変わっていません。
店員がお客を見るようにデータでユーザーをつかめないか?壁をぶち破りユーザーの姿をあぶり出す武器がデータ分析です。でも、データ分析によるビジネス改革は、言葉で言うほど簡単ではありませんよね?
私たちアナリティクスアソシエーションは、「アナリティクスによるビジネス改革」を少しでも前に進めようと日々試行錯誤しながら活動を行っています。
「あなたのアナリティクスを一歩前へ」
2022/05/31(火)
オンラインセミナー「ビジネスを切り拓くデータストーリーテリング ~考え方と実践」|2022/5/31(火)
BIツールを導入した、ダッシュボードやレポートもたくさん作った。しかし、あまり見られていない、成果も上がらない…。そんなデータ活用の現場に足 …
2022/04/21(木)
オンラインセミナー「GA4、導入後の設定と「ユーザー軸」分析」|2022/4/21(木)
今後の積極的な導入と活用が必須となるGA4。ユニバーサルアナリティクス版からの移行の期限も迫っている中、どのように移行や導入を進めればよいの …
2022/03/16(水)
【ランチタイム開催】「教えて永井さん!データ活用の本当に大事なこと 事業会社の現場と管理職の立場から」|2022/3/16(水)
セミナー・イベント名 【ランチタイム開催】「教えて永井さん!データ活用の本当に大事なこと 事業会社の現場と管理職の立場から」 セミナー・イベ …
技術の進歩はすさまじいもので、1年もすれば新しいソリューションが数多く生まれてきます。以前はできなかったことが、新しいソリューションによって …
早稲田大学の社会人向け「デジタル時代の総合マーケティング講座」で、吉野家の講師に差別的な発言があった、というニュースが私たちの関心を奪いまし …
暗号資産(仮想通貨)やNFT(非代替性トークン)、DAO(分散型自律組織)などWeb3.0?と位置づけられるトピックを目にすることが増えてき …