コラムバックナンバー
アナリティクスアソシエーション 大内 範行
発信元:メールマガジン2022年1月12日号より
2022年があけました。
合わせて、アナリティクスアソシエーションの年間計画をリリースしています。
ぜひ、今年もよろしくお願いします。
ちなみに、今年前半は、おおむね以下にリストアップしたテーマで進めていこうと考えています。
やはり GA4への移行と、プライバシー保護対策が前半の大きなテーマになると思います。
みなさんが戸惑ったり、困ったりすることが多いと思いますので、そこをしっかり正直ベースで共有し、解決していきたいと思います。
特に気になるのは、GA4ってサイト改善や広告改善に本当に使えるの? という点です。
ここは二極化していくのではないかと思っています。
一つ目のグループは、今のところ大多数ですが、今までのGA(UA)がよかった派です。
特にこれまでがっつりGAを画面UIで使っていた層は、新しいGA4がとにかく使いにくいと感じています。そして、とりあえず導入設定はするけど、当分は旧GA(UA) で分析をするでしょう。中には、GA4はプロのツールだから当分触るな、というメッセージを送る人もいるでしょう。
もう一つのグループは、人数として多くはないのですが、「GA4でも分析できることがいっぱいある」と感じる層です。GA4になってから、分析を始めた方々です。
今年、私は後者の「GA4で分析はじめました」という方々を、発掘していきたいと思っています。
もともと自分が分析で取り組んでいたのも、限られた機能だけでした。「ま、これだけ見ておけばいいよね」という時短分析を、GA4で見つけていけないかと考えています。
それでもやっぱり使えない、と判断したら、GA4以外のツールを発掘する方に舵を切ることになるでしょう。
自分なりに、もう従来のGA(UA)はないんだ、という前提で、すべての分析をGA4でやってみます。
アナリティクスアソシエーション「年間計画と参加費用」
※以下は、プログラム編成委員会で議論して、随時変更していきます。
1月19日(水) Google アナリティクス 4 Q&A祭り
2月 Googleデータポータル
3月 デジタルマーケティング企業事例
4月 本格始動 GA4 移行と活用編
5月 プライバシー保護対策と広告への影響
6月 Google タグマネージャーの基礎
アナリティクスアソシエーション代表
個人情報保護士、専門統計調査士
日本アイ・ビー・エム、マイクロソフト、Googleなどを経験。Googleでは2011年から7年間、Googleアナリティクスとダブルクリック広告のマネージャなどを歴任。
2019年からはJellyfish 副社長 VP Analyticsとして参画し、2021年からはアユダンテ株式会社でCSOに就任。
並行して2008年から協議会「アナリティクスアソシエーション (a2i.jp)」代表としてデジタルマーケティングのデータ分析の普及に取り組んでいる。
仕事の傍SEOやアナリティクスの書籍も多数執筆。
主な著書『できる100ワザ SEO&SEM』、『できる100ワザ Google Analytics』、『SEM Web担当者が身につけておくべき新100の法則』など。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …