アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > オンライン >
活動報告
開催日時 |
2020/06/03(水)
↓ 2020/07/01(水) |
---|
会場 | オンラインセミナー |
---|
新型コロナの影響で、従来のセミナールームでのイベントが2月末以降開催できない状況が続きました。大変、ご迷惑をおかけいたしました。
a2iセミナー編成委員会内で議論を重ね、ようやくオンラインセミナーが開催できる運びとなりました。
とはいえ、私たちもオンラインセミナーは、初めての取り組みです。まずは無料で提供し、運営ノウハウをつかみながらのスタートです。
今回は「Googleアナリティクス基礎の基礎」と題して、3回のセミナーを開催し、3回合計で参加者は1300名となりました。
第一回 2020年6月3日開催 講師:a2i代表 大内 範行
第二回 2020年6月17日開催 講師:プリンシプル 木田 和廣 氏
第三回 2020年7月1日開催 講師:HAPPY ANALYTICS 小川 卓 氏
a2i代表 大内 範行
第一回の大内の回では、新型コロナの緊急事態宣言前後のGoogle アナリティクスの主要な指標(ユーザー数、セッション数、ページビュー数、滞在時間など)を確認し、セカンダリディメンションを駆使しながら、標準レポート内で広告の改善やサイト改善のヒントを掴む手法を紹介しました。
木田 和廣 氏(株式会社プリンシプル)
第二回の木田氏の回では、目標設定やページの価値を中心に、サイト内でコンバージョンしたユーザー行動を掘り下げ、さらに、ユーザーエクスプローラで個々のユーザーの動きを追いながら、顧客の気持ちに寄り添う手法を紹介しました。
小川 卓 氏(株式会社HAPPY ANALYTICS)
第三回、小川氏の回では、サイト内行動の深掘り分析を、ナビゲーションサマリーや、イベント計測を駆使しながら進め、カスタムレポートでさらに一歩踏み込んだ分析まで紹介していきました。
スペース銀座でのセミナー中継の風景
これまで10年以上、セミナー会場で参加者の方々の表情を見ながら開催してきましたので、オンラインセミナーには多くの心配がありましたが、実際に開催してみると、非常に好評でした。従来は会場の都合で、90名上限のキャパシティでしたが、大きく参加者が増えました。
移動時間のない参加は参加者にとっても楽で、また終了後の質問も活発になり、その後も録画を視聴できる点など、期待した以上のメリットが実感として感じられたようです。
また、東京以外から参加した方々も多く、今後の可能性を感じています。
毎回小さなトラブルに悩まされながらも、大きなトラブルなく成功裏に開催することができました。
中継会場としてスペース銀座をご提供いただき、ノウハウ面でもご支援をいただいた舘田珈琲さんには改めて感謝したいと思います。
この三回シリーズの運営で手ごたえを得ましたので、今後は通年でのオンライン開催に移行していきます。
下記の年間スケジュールをぜひご覧ください。
■年間計画と参加費用
2023/12/06(水)
オンラインセミナー「意思決定のためのデータと分析~CDPとビジネスダッシュボード設計、そしてデータクリーンルーム」|2023/12/6(水)
プライバシー関連の法規制の強化や3rd Party Cookieの廃止等の技術面での規制に伴い計測環境が悪化する中で、データ分析の重要度はま …
2023/11/16(木)
オンラインセミナー「小さな会社の現場ではこんな努力が必要!BtoBウェブマーケとECサイトの売上を伸ばすノウハウ大公開」|2023/11/16(木)
毎年恒例になりつつある小さい会社での成功事例。今回はBtoBウェブマーケとECを社内に定着させる方法です。小さい会社の場合は自分のスキルがど …
2023/10/26(木)
オンラインセミナー「コンテンツマーケティングの本筋の話をしよう~オーディエンスビルディングの思想とその計測・評価法」|2023/10/26(木)
デジタルマーケティングは運用型広告に代表されるように「買ってくれる人」にフォーカスし、その獲得効率にしのぎを削ってきました。 しかし近年、こ …
【コラム】生成系AI時代のデータ分析 : データ分析者にはどんなスキルが必要か?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行今年7月12日の私のコラム「AI時代に必要なのは統計かプレゼン力か?ChatGPTの新機能を試してみた」で、ChatGPTのData Ana …
【コラム】BtoBコンテンツマーケティングで私が大切にしていること
株式会社A-can 白砂 ゆき子はじめまして、株式会社A-can代表取締役、Webディレクション・コンテンツマーケティングが専門の白砂と申します。2023年4月より、編成委 …
【コラム】「切り替え術」自信を無くしたときに回復する一歩について
アナリティクスアソシエーション 大内 範行今回は「切り替え」について考えてみたいと思います。 「切り替え」は、「座右の銘」というほどではありませんが、私が大切にしている概念です。 仕 …