活動報告
8月25日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」第3回が行われました。講師はアクセス解析イニシアチブ代表 大内範行、内容は、「Google Analytics 基礎からセグメント分析まで」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そもそも、なぜアクセス解析が必要なのでしょうか?
実店舗と異なり、webサイトでは直接訪問者と接することはできません。そこで、アクセス解析でユーザーの行動と心理を知ることによって、サイト改善に向けた共通理解をチーム全体で持つことが可能となります。
「Google Analyticsで解析を行っているが効果的な改善に結びついていない」、「標準のレポート以外は見ていない、レポートのカスタマイズは行っていない」という方々が、具体的なサイト改善のポイントを掴めるよう、Google Analyticsの活用方法を学びます。
第1部ではまずGoogle Analyticsの基礎的な部分を、第2部では標準のレポートだけでは見られない細かな設定操作を、第3部ではユーザーの輪郭をはっきりさせるセグメント分析を事例を交えてお伝えしました。
Google Analyticsの最新情報や裏テクニックまで含む、サイト制作者・運営者の方々必見の内容となりました。
9月8日に追加講座を開催いたします。8月25日開催のものと内容はまったく同じです。
ウェブアナリスト養成講座 第3回(追加) Google Analytics 9月8日午後 開催
また、第4回は9月22日に開催いたします。ぜひご参加ください。
ウェブアナリスト養成講座 第4回 リスティング広告 9月22日午後 開催基礎から実践まで、身に着く形を目指し、年8回の開催予定です。
年間の実施スケジュールについては、こちらをご覧ください。
2023/02/15(水)
オンラインセミナー「エクセルを使ったはじめての統計解析」|2023/2/15(水)
本セミナーではエクセル(Googleスプレッドシートでも可)を使った統計解析の基本を学ぶことができます。 参加者には講師からサンプルデータの …
2023/01/18(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス 4 Q&A祭り」|2023/1/18(水)
皆さんのGoogle アナリティクス 4(GA4)に対する疑問を、エキスパートが解決していきます。 GA4に対して導入設定や活用方法もまだま …
2022/12/21(水)
オンラインセミナー「Looker Studio(旧データポータル)活用術~ GA4・SEO編 ~」|2022/12/21(水)
今年はGA4移行イヤーということで、多くのサイトでユニバーサルアナリティクスからGA4への移行が進んだことと思います。 ではこのGA4のデー …
ベストプラクティスやノウハウは、標準化したりアウトプットにまとめられたりすると徐々に陳腐化していきます。「自社独自のノウハウ」として同じ手法 …
【コラム】個人の行動をトラッキングする技術と、それを制限するITPなどの技術
Option合同会社 柳井 隆道Googleアナリティクスやアプリの行動履歴ログというのはつまるところ個人の行動をトラッキングしているわけです。今回はこの「個人の行動をトラ …
【コラム】学習済みAI:メルマガのテーマをChatGPTに聞いてみました
株式会社Rejoui 菅 由紀子昨年12月にローンチされたChatGPTが話題です。 ChatGPTは革新的なAIを生み出して世界中の注目を浴びているOpenAIによっ …