アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > オンライン >
活動報告
開催日時 | 2022/01/19(水) |
---|
会場 | オンラインセミナー |
---|
2022年1月19日に、オンラインセミナー「Google アナリティクス 4 Q&A祭り」を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
レポート執筆
株式会社真摯 いちしま泰樹
昨年の開催に引き続き、村山 佑介 氏(株式会社JADE)と山田 良太 氏(株式会社プリンシプル)、大内 範行(アナリティクス アソシエーション代表)の3名を講師として、Google アナリティクス 4(GA4)に関する参加者からの質問に一つずつ回答していくという形式でした。事前に寄せられた質問だけでなく、当日も50個を超える多くの質問が寄せられ、活発な内容となりました。
第一部は「導入・移行編」として導入や実装、設定に関する内容でした。利用者もまだまだ導入初期で手探りの状態の人も多いだろうと推測され、セミナー全体ではGA4の仕様や導入設定に関する質問がやや多い印象でした。
中でも、参照元「direct」などリファラーの仕様に関する質問では、講師3人がその場で議論とドキュメント確認などを行いながら「グーグルのドキュメントではこのように記載されているが、実際そのようになっているかは少し疑問があり、確認の必要があるだろう」などと回答する有益な質問も寄せられました。
第二部は「活用編」として分析や運用に関する内容でした。従来の分析手法の代替だけでなく、GA4ならではのオーディエンスに関する機能の活用なども紹介されました。一方で、今後のGA4活用視点では講師でも模索している様子がうかがえつつ、それでもツール主体ではなく分析を主体に捉えることの重要性や、機械学習周辺への期待などが提示されました。
質問も、初心者の疑問や不安に応える内容から習熟者による技術的な内容まで多岐にわたりました。すべての回答には対応できませんでしたが、より幅広い疑問にお答えできたのではないかと思います。
2023/06/15(木)
オンラインセミナー「【基礎と応用】Google タグマネージャーでGA4のタグを設定してみよう」|2023/6/15(木)
ユニバーサルアナリティクスの計測停止を目前にしてGA4への移行がまったなしとなりました。移行を機にGoogle タグマネージャーでのタグ管理 …
2023/06/07(水)
【ランチタイム開催】「クラシコムにおける「データ」とは?データ基盤の立ち上げと活用について」|2023/6/7(水)
セミナー・イベント名 【ランチタイム開催】「クラシコムにおける「データ」とは?データ基盤の立ち上げと活用について」 セミナー・イベント内容 …
2023/05/17(水)
オンラインセミナー「注目 Microsoft 広告とAI~デジタルマーケティングはどう変わるのか?」|2023/5/17(水)
2022年5月末に日本市場でローンチされたMicrosoft 広告が急速に浸透しています。 また、Microsoftは対話型AIを搭載した検 …
【コラム】BardとGPTに聞くAI時代のSEO 長尾キーワードが鍵?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行前回の大内のコラムは、要点を伝えてChatGPTに書いてもらいました。今回はGoogle BardとChatGPTの両方の助けを借りながら書 …
a2iでのコラム連載が最後になるのですが、意外と忘れられがちな、でもデータの分析や活用のために重要な視点をおさらいします。普遍的なことから、 …
【コラム】アナリティクスの新時代:データ分析の課題にどう取り組むべきか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行※ このコラムは大内が趣旨をプロンプトに投げて、ChatGPT(GPT-4)が書いたものを微調整しました。また、題名はGPT-4が出した案を …