コラムバックナンバー
アナリティクスアソシエーション 大内 範行
発信元:メールマガジン2023年9月13日号より
私はアウトプットするのが怖い、アウトプット恐怖症があるというコラムを前回書きました。そんな恐怖症を抱えてるのに、なぜアウトプットするのか?という疑問があると思います。
【コラム】アウトプットを続けるデメリットと克服の考え方について
まず結果から見ると、私の場合、アウトプットの効果は極めて高く、私の人生はアウトプットによって大きく変わりました。「アウトプットが成長につながる」と言われますが、最低でも自分の成長、それにプラスして人生が変わるほどの成果が得られると思います。
ただ、だからといって「人生が変わるアウトプットの魔法」などと、まぶしいタイトルで布教活動をするわけではありません。その反対で、結果や見返りを期待しない方がよいと考えていますし、私自身、それは意識していませんでした。
現実には、単に突き動かされるようにチャンスを作り、チャンスの尻尾をつかみ、試行錯誤して書き続けたという状況です。
今回のコラムでは、この点を言語化してみたいと思います。
アウトプットをするモーチベーションはいったい何か?
シンプルに集約すると、それは
「ひとりの人を救うために書く」
という1行になります。
いろいろ試行錯誤をして失敗例もありますが、今まで自分が実践してきたものを振り返ると、よいアウトプットは誰かを救うために書いたものでした。よいアウトプットが組み立てられた時の流れは、おおよそ以下のようなものでした。
1) 最初に疑問や課題を思いつく(同時に解決策がある場合もある)
2) 誰か他の人の疑問、職場やお客様、知人、それらを組み合わせたペルソナの顔に置き換えて思い浮かべる。
3) その疑問や課題解決が十分正しいか、調べたり実践する。
4) 確信を持ったら、その人にとってできるだけわかりやすいアウトプットにする。
ポイントは、自分の中での疑問や思いつきを、具体的な誰か他人に当てはめて、その人のために解決策をわかりやすく書くまたは話す、という進め方です。
一人を確実に助けられれば、実際には同じ課題を抱えた多くの人がいます。
その響き方の強弱は、出してからでないとわかりません。ただ、少しでも結果が実感できれば、次の改善へ動き出すことができます。このやり方で続けると、小さくとも確実に反響が来ます。量よりも、質のある濃い反応が返ってきました。
こうやって言語化してみて気がつきましたが、これは私が心がけてきた、データ分析から改善への実践スタイルと似ています。あるセグメントの数名のユーザー行動=個票を取り出し、じっくりその課題を見極め、N=1 の課題を解決できる仮説を立てて、実践に落とし込む。
この N=1 の方法は、量的な結果に一喜一憂せず、精神的な負担少なく継続できる方法です。アウトプットを始めたいが迷っている、失敗が怖い、続けていく自信がない、と迷っている誰かが、その一歩を踏み出し、積み重ねていくために力になると思います。
アナリティクスアソシエーション代表
個人情報保護士、専門統計調査士
日本アイ・ビー・エム、マイクロソフト、Googleなどを経験。Googleでは2011年から7年間、Googleアナリティクスとダブルクリック広告のマネージャなどを歴任。
2019年からはJellyfish 副社長 VP Analyticsとして参画し、2021年からはアユダンテ株式会社でCSOに就任。
並行して2008年から協議会「アナリティクスアソシエーション (a2i.jp)」代表としてデジタルマーケティングのデータ分析の普及に取り組んでいる。
仕事の傍SEOやアナリティクスの書籍も多数執筆。
主な著書『できる100ワザ SEO&SEM』、『できる100ワザ Google Analytics』、『SEM Web担当者が身につけておくべき新100の法則』など。
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
2024/10/30(水)
オンラインセミナー「コンテンツのKPIと評価~GA4を使った効果分析~」|2024/10/30(水)
オウンドメディアを運営し、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていますが、「どのように評価すればよいかわからない」「コンバージョンが …
【コラム】新しい生成AI検索サービス 効率的な答えが見つかることは本当に幸せか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ChatGPT searchが、一部のユーザーにリリースされています。 私はTeamsプランで契約があるためChromeのデフォルトサーチに …
みなさんこんにちは。渋谷にある大学、日本経済大学で教員をしております、金谷武明と申します。以前はGoogleという会社でYouTubeで検索 …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …