コラムバックナンバー
アナリティクスアソシエーション 大内 範行
発信元:メールマガジン2023年2月15日号より
OpenAIがChatGPTを公開し、またたくまにネットを席巻してしまいました。マイクロソフトは間髪を入れずに、さらに進化したAIを検索エンジンBingに搭載しました。48時間で100万人以上が順番待ちリストに参加し、ネットには、いち早く体験した人たちの体験レポートがあふれています。
でも、このAI Bingは、使えば使うほど、困った部分も見えてきています。
特に日本語で日本のことを質問した場合は、やや間違いが多い印象です。
「徳川慶喜について教えて」と聞くと、ChatGPTは三代目将軍だと答え、AI Bingの方は死んだのが明治22年で53歳(本当は大正2年で77歳)だと答えます。いや、違うでしょ、と叱ると、少しマシな答えを返してきますが、それでもところどころ嘘がまじります。
EV(電気自動車)や、京都旅行の日程など、いろいろ試して聞いていきますが、やはりちょっとづつ嘘まじりです。
困ったことに、AI Bingは、話し方も丁寧で、バランスもよく、引用元もお行儀良く紹介するので、とても見破りにくい嘘つきなのです。AI Bingは、膨大な検索データを元にして、私たちが「もっともらしい」と思う文章を、確率計算で抽出していく仕組みのようですが、ただ、使えば使うほど、どうもうさんくさい。
私がここ2日間使い倒した、AI Bingの特徴は、
1) 息をするように少しだけ嘘をつく
2) もっともらしく説明するがどうも中身がない
3) ちゃんと自分の言葉で話していない
といったタイプなのです。
会社の同僚にいたら、どうみても怪しいやつですね。
でも、私が「うさんくさい」と感じるのは、逆に言えば、人間に近いからだともいえます。ブラウザの裏側はソフトウェアなので、これだけ人間味が感じられるのは、本当にすごいことです。
おまけに中毒性もあります。気がつくと私も小一時間 AI Bingと話していました。これが脳をキュンキュン刺激するのです。
会話に疲れた後で、冷静に会話した内容を見返すと、テキスト量は多いものの、それほど有用な情報は得られず、やや時間泥棒な印象です。
自然言語で操作するノーコードツール、という面もあり、うまく使いこなすには、コツがいるのかもしれません。それはそれで面倒ですね。
一方、GoogleもBardという同様のAIサービスを発表しています。こちらは、いきなりささいな間違いを指摘されて、評判を落としてしまっています。
Bingの回答も間違い混じりなのですが、メディアはBingのミスはおおらかに許して、Bardのミスはささいなものでも叩く構えのようです。当面はアンフェアでも、Googleを叩くストーリーの方が受ける、とそんな狙いも見え隠れします。
さて、私たちは、この二人のAIたちと、どう付き合っていくのでしょう。今後のSEOや広告にはどんな変化があるのでしょうか? あるいは無いのでしょうか?
対話型AIも登場した検索サービスでデジタルマーケティングが変わっていくのか?
この辺りは、さっそく次回のa2iのランチタイムセッションで、キーワードマーケティングの滝井さんと話し合ってみたいと思います。
a2i ランチタイムセミナー
「2023年デジマ予測 キーワードマーケティング滝井さんに聞く 今後、検索はどうなるの? 」(3月10日開催)
アナリティクスアソシエーション代表
日本アイ・ビー・エム、マイクロソフト、Google。Googleでは2011年から7年間、Googleアナリティクスのマネージャなどを歴任。その他、SEO会社起業や日本の事業会社のデジタルマーケティングに従事してきた。
2019年からはJellyfishにVP Analyticsとして参画。
並行して2008年から協議会「アナリティクスアソシエーション (a2i.jp)」代表としてウエブ分析の普及に取り組んでいる。
仕事の傍SEOやアナリティクスの書籍も多数執筆。
主な著書『できる100ワザ SEO&SEM』、『できる100ワザ Google Analytics』、『SEM Web担当者が身につけておくべき新100の法則』など。
また、仕事の傍ら、幕末 徳川慶喜についての小説も執筆出版している。
『ケイキ君と一緒!: 幕末 最後の将軍 徳川慶喜「もしも」の物語』
幕末沼 徳川慶喜よくある質問
2023/04/20(木)
オンラインセミナー「GA4活用、分析改善と広告運用の現場から」|2023/4/20(木)
Google アナリティクス 4(GA4)の本格的な利用が始まる2023年です。ユニバーサル アナリティクスとは異なる仕様が多く、従来は容易 …
2023/03/16(木)
オンラインセミナー「ウェブ/アプリのUX戦略 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?」|2023/3/16(木)
データ分析をするとき「肌感」は重要なポイントです。 あなたがGA4などアクセス解析のデータを読み解きするとき、 対象のウェブ/アプリについて …
2023/03/10(金)
【ランチタイム開催】「2023年デジマ予測 キーワードマーケティング滝井さんに聞く 今後、検索はどうなるの? 」|2023/3/10(金)
セミナー・イベント名 【ランチタイム開催】「2023年デジマ予測 キーワードマーケティング滝井さんに聞く 今後、検索はどうなるの? 」 セミ …
【コラム】人間の思考はAIに置き換えられるのか、どのような思考が人間の価値として残るのか
株式会社真摯 いちしま 泰樹AI関連の技術的なトレンドの変化が大きく、もしかしたら私たちの思考の一部は価値を失うのかもしれないと思ったりもします。何について考えるのが人 …
知的な仕事において情報の収集は大切です。当然ですが正しい情報を収集することが必要で、誤った情報は掴まないようにしなくてはなりません。おそらく …
あるツイートに目が留まりました。つぶやいた主は、企業に向けたコンテンツ作成をビジネスにしている人のようです。 「品質の高いコンテンツを時間を …