コラムバックナンバー

GAのUniversal Analyticsがサポート切れになるため、次のデータ分析環境の選択肢を根本から見直すよい機会が訪れました。このコラムでは、その方向性を、簡単に示してみます。
ここで方向性を分類してみました。業種ごと、目的ごとという視点で分けています。まず目的をしっかりイメージしないとはじまりません。この視点は不可欠だと考えています。

なぜなら、わたしたちの目的はビジネスの結果を得ることです。期待される結果から逆算した、効率的で快適な環境を作り上げることが必要です。
GA4は「なんでもできるけど何もできない」になりがちな典型例なので、いい加減な設定や、目的が不明確な設定は、必ずやり直しになります。ビジネス機会が失われてしまいます。
一方で、これほど機能が揃った無料ツールがないのも現実です。なんとも悩ましいツールを出してくれたものです。

もっともGA4で戸惑うのは、アドホックなサイト分析ができないことでしょう。
GA4の標準レポートUIには、セグメント機能が失われてしまいました。また、ページビューなどウェブサイト用のディメンション/指標が主役ではありません。
“ウェブサイト”という標準テンプレートを失った、なんでもできるツールと格闘するのは、無駄な時間です。サイト分析、ユーザー分析は、別のツールを検討するのがよいと思います。
(そもそもGoogleは、GA4をサイト分析ツールとして出していません)

アドホックな分析のため、GA4の極めて特殊な探索レポートを習得する手もありますが、他のわかりやすいツールで置き換えるか、他の分析手法(ユーザーテストなど)で進める方が賢明です。もっといえば、目的が明確になった必要時点で考えるのが、結果的に一番近道です。

選択肢は以下の4つを念頭においています。GA4ありきではない発想をしてみましょう。
1) 当面なにもしない 目的が明確になったらスタートする
2) 他のツールに置き換える
3) GA4と他のツールを並行運用する
4) GA4を本格的に導入設定して活用する

では、簡易分類と方向性をみていきましょう。

[ ブログ、企業HPなど小規模サイト ]
●レポート → GA4 + データポータル(よさげなテンプレートギャラリーを待つ)
●サイト分析 → 必要に応じて Microsoft Clarity など無料または安価なヒートマップ個票分析ツール

[ メディアサイト コンテンツマーケティング ]
●レポート → GA4設定 Content Group / Scroll Event + データポータル(テンプレートを待つ)
●サイト分析 → 分析担当者が選ぶヒートマップ個票分析ツール

[ eコマース オンラインのみ ]
●レポート → ECプラットフォームのデータレポートをまず検討
 なければ GA4 eCommerce / UserID設定とBIダッシュボードツール
●売上分析 → ECプラットフォームのレポート または 購買DBと TableauなどBIツールで分析
●サイト分析 → 必要に応じてヒートマップ個票分析ツール
●広告分析 → 各社の広告計測レポート

[ eコマース 店舗連携 ]
上記に加えて
●レポート → GA4 eCommerce / UserID + BigQuery Export + 購買DB連携
●売上分析/広告分析 → BigQueryからTableau等BIツールで分析

[ B2C ビジネスサイト ] ※申し込みなどCVがある
●レポート → GA4 Custom Events / UserID設定とデータポータルなどダッシュボードツール
●サイト分析 → 必要に応じてヒートマップ個票分析ツール、フォーム最適化ツールなど

[ B2B サイト ]
●レポート – MAプラットフォームなどB2B分析ツール
●分析アクション – MAプラットフォームなどB2B分析ツール

[ アプリ含む大規模サイト ] ※機械学習を使う前提
●レポート/分析アクション – GA4 Custom Eventで設定 + BigQuery Export + AutoML

もちろん、実際には環境に応じて精査して、計測環境を設計していく必要があります。
特に大規模サイトの場合、実績のあるパートナーに依頼する方が賢明です。
もう一つ、広告分析については、プライバシー保護対策が影響し、どの環境も不完全になっています。私も簡単な答えが書けません。本格的に広告を展開している場合は、エキスパートのアドバイスを得てください。

データである以上、継続性が重要で、昨年対比が分析できるデータを早めに蓄積すべき、という意見もあるでしょう。でもコロナ禍で、昨対比なんてぐちゃぐちゃになっていませんか? その上GA4は過去データを引き継ぐ気がはじめからありません。コロナ前との比較分析ができない新しいツールなんです。
ひどい話ですが、ここは割り切って、慌てずに、あらためてサイトのデータ分析環境を、根本から見直してみるのがよいと考えます。

コラム担当スタッフ

大内 範行

アナリティクスアソシエーション
代表
オオウチコム

アナリティクスアソシエーション代表
日本アイ・ビー・エム、マイクロソフト、Google。Googleでは2011年から7年間、Googleアナリティクスのマネージャなどを歴任。その他、SEO会社起業や日本の事業会社のデジタルマーケティングに従事してきた。
2019年からはJellyfishにVP Analyticsとして参画。
並行して2008年から協議会「アナリティクスアソシエーション (a2i.jp)」代表としてウエブ分析の普及に取り組んでいる。
仕事の傍SEOやアナリティクスの書籍も多数執筆。
主な著書『できる100ワザ SEO&SEM』、『できる100ワザ Google Analytics』、『SEM Web担当者が身につけておくべき新100の法則』など。
また、仕事の傍ら、幕末 徳川慶喜についての小説も執筆出版している。
『ケイキ君と一緒!: 幕末 最後の将軍 徳川慶喜「もしも」の物語』
幕末沼 徳川慶喜よくある質問

主な講演

一つ前のページに戻る

a2i セミナー風景イメージ

あなたも参加しませんか?

「アナリティクス アソシエーション」は、アナリティクスに取り組む皆さまの活躍をサポートします。会員登録いただいた方には、セミナー・イベント情報や業界の関連ニュースをいち早くお届けしています。

セミナー・イベント予定

予定一覧へ

コラムバックナンバー

バックナンバー一覧へ