コラムバックナンバー
アナリティクスアソシエーション 大内 範行
発信元:メールマガジン2019年9月11日号より
かつて本の虫だった私が、ここ数年すっかりYouTubeに時間を取られています。大好物のアマチュアのア・カペラ音源が豊富にあると言うのも理由ですが、最近すっかりハマっているのは「解説」もので、サッカー解説から歴史解説まで、困ったことに書籍よりよっぽどわかりやすいのです。
皆さんにオススメの一本は中田敦彦=あっちゃんの YouTube大学の授業です。その一つにAIの授業があります。技術に縁がなさそうなあっちゃんがAI? と疑問を持つ方も多いでしょう。私もそうでした。
しかし、そうではありません。ディープラーニングの説明など、その辺の数多あるAI本を読むよりわかりやすいのです。本当に困ったものです。
今後はビジネスや技術解説の分野でも、動画コンテンツは主役になっていくでしょう。
中田敦彦の YouTube大学【経済】AI(人工知能)を知れば未来が見えてくる!
さて話は飛んでGoogle アナリティクスです。
先月App + Web プロパティ(A+Wと呼ぶみたいです)がリリースされました。まだ半熟でリリースされたものなので、本格的に触るのは危険なシロモノです。詳しくは 10月17日に秋葉原で開催される「Google アナリティクス アドバンス 2019」で解説をする予定ですが、一言で言えば、これは最早あなたや私が親しんできたGoogle アナリティクスではありません。バックエンドのデータからUIまでまったくの別物となります。
今後、このApp + Web プロパティがどんな発展をしていくのか?
それが私の目下の関心ごとですが、一つ不安を持ちつつ期待しているのがYouTubeの視聴データとWebの行動データの可視化です。
App + Web プロパティの一つの核は、モバイルアプリとウェブの行動データがクロスデバイスで見れることですが、このデータは Googleアカウントのログインデータ(許可済み)と機械学習の推定で構成されているはずです。
YouTubeも Googleアカウントでログインして見る人が多いでしょうから、データプラットフォームが同じならば、YouTubeの視聴データも当然連携はできるはずです。
YouTubeもGoogle アナリティクスも同じ会社なのに、この二つの連携が全くこれまでおろそかでした。今日できることは、自社サイトに埋め込んだ動画のトラッキングと広告ぐらいです。YouTube側の視聴データとWebの行動データはほぼ繋がりません。
もちろんこれはサボっていたわけではなく、Google アナリティクス側はずっと大きな課題として認識していた事案です。しかし、オープンな社風に見えるGoogleといえども大人の事情で、そこには深い川が横たわっているのです。
動画コンテンツの重要性が、B2C、B2B2C、B2Bどの分野でもどんどん増していく中、この行動データは重要な鍵を握ります。
今度こそは、Google アナリティクスと YouTubeの間に流れる深く広い川に橋をかけてほしいものです。
特別セミナー「Google アナリティクス アドバンス 2019 “変わるGA Apps + Web、ITP対応、Tableau分析、GCPと機械学習 “」@秋葉原(2019/10/17)
アナリティクスアソシエーション代表
個人情報保護士、専門統計調査士
日本アイ・ビー・エム、マイクロソフト、Googleなどを経験。Googleでは2011年から7年間、Googleアナリティクスとダブルクリック広告のマネージャなどを歴任。
2019年からはJellyfish 副社長 VP Analyticsとして参画し、2021年からはアユダンテ株式会社でCSOに就任。
並行して2008年から協議会「アナリティクスアソシエーション (a2i.jp)」代表としてデジタルマーケティングのデータ分析の普及に取り組んでいる。
仕事の傍SEOやアナリティクスの書籍も多数執筆。
主な著書『できる100ワザ SEO&SEM』、『できる100ワザ Google Analytics』、『SEM Web担当者が身につけておくべき新100の法則』など。
2025/01/30(木)
オンラインセミナー「JADE presents:GA4と「Amethyst」でここまでできるユーザー分析」|2025/1/30(木)
「Googleアナリティクス 4(GA4)は見たいデータをなかなか見られない、使いにくい」という声をよく耳にします。また「ユーザー軸のツール …
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
2025年がはじまりました。あけましておめでとうございます。 この2025年は特別な意味をこめてよろしくお願いします。 2025年 a2iは …
【コラム】2025年 デジマの「めんどうくさい」をチャンスに変えられるか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行今年最後のコラムです。9連休をゆっくりお過ごしの方も多いでしょう。気軽に読んでいただければと思います。 2024年の皆さんのお仕事はいかがで …
【コラム】新しい生成AI検索サービス 効率的な答えが見つかることは本当に幸せか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ChatGPT searchが、一部のユーザーにリリースされています。 私はTeamsプランで契約があるためChromeのデフォルトサーチに …