セミナー・イベント予定
開催日程 | 2025/03/05(水) |
---|
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていましたのでその事例をお聞きします。1人でウェブ担当者をされている方、属人化を避けたい方、サービスの質を上げて受注単価をアップさせたい方必見の内容です。
当時の活動報告はこちらです。告知の最後にアーカイブも公開中です。
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
オンラインセミナー「コンテンツに頼るしかない!?地方かつ小さな制作会社の生き残りかた」|2022/11/16(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」
久保 有希 氏(株式会社エドランド工業)
コロナ禍に新規受注額1000万円を達成したBtoB製造業(工業用機械刃物)が、いかにして、コロナ後に新規受注額2倍&年間受注額3倍を達成したかをお伝えします。
しっかりした軸を持ち、学び続けることの重要性がお伝えできればと思います。
また、BtoCの業界で一般的に用いられているwebマーケティング手法とBtoB製造業で一般的に用いられている営業手法を組み合わせることで、成果を上げ続けた秘訣をお伝え出来たらと思っています。
横山 裕美子 氏(株式会社Cyber Cats)
ウェブ制作会社が「ウェブも作れるウェブ集客支援の会社」に変わり、平均受注額5倍を達成。
2年前よりコンテンツ発信は重要になり、かつ発信で求められるレベルも上がっている中で、いかに顧客に価値を提供できる存在になれるのか問い直しました。
得意なコンテンツ発信を軸にサービス転換に挑戦し、成功まで辿り着いた一つの事例をお話します。
時代の変化と自社の変化を感じた時に、どのように生き残る道があるのかヒントになればと思います。
▼このような方におすすめ
今回のセミナーがより興味深くなるよう、当時のセミナーのアーカイブを期間限定で再公開します。
講師お二人がここからどのように歩みを進めて行ったのか……ぜひご覧ください!
久保 有希 氏「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
横山 裕美子 氏「コンテンツに頼るしかない!?地方かつ小さな制作会社の生き残りかた」|2022/11/16(水)
森野 誠之(a2iセミナー編成委員、運営堂)
午後2時~午後4時(予定)
Zoomのウェビナーシステムによるライブ配信です。
セミナー受講のURLは、申込完了メールに記載されています。(送信元:no-reply@shikuminet.jp)
マイページ内(イベント申込履歴のチケット情報)にも表示されます。
会員種別 | 参加可否 | 参加費 | アーカイブ公開 |
---|---|---|---|
有料法人会員 | ○ | 無料 | ○ マイページで公開 |
有料個人会員 | ○ | 無料 | ○ マイページで公開 |
ライト会員(入会金・年会費無料) | ○ | 無料 | ○ メールで通知 |
※チケット申し込み後のキャンセル・返金はできません。
※お支払方法は、クレジットカード・コンビニ・ペイジーより選択可能です。
参加者とa2i有料会員に限定し、期間限定でアーカイブ(講演録画、スライド)の公開を予定しています。
▼a2i有料会員 :a2i会員マイページ上に公開
▼参加者(ライト会員) :マイページの登録メールアドレス宛にメールにてご案内
※都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
※災害・事故等の不可抗力な事情、また講師・主催者の諸般の事情により、開催を中止、または内容・時間を変更させていただく可能性がございます。
その際は、ホームページ、a2iマイページ、Facebook、X(旧Twitter)等で告知し、お申込みのメールアドレスにご連絡申し上げます。セミナーご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
【1】Zoomアプリでの参加をおすすめします。
PC用「Zoom Workplace」は、 Zoomのダウンロードセンターよりダウンロードできます。
Webブラウザでの参加も可能ですが、表示が不安定になったり一部の機能が使えない場合があります。
【2】Zoomは、事前に最新版にアップデートをしてください
【3】オンラインセミナーの視聴URLは他の方にシェアしないようにしてください。
【4】視聴の際は1デバイスでの視聴をお願いします。
PCやスマートフォン、タブレットなど複数のデバイスで視聴できますが、視聴定員には上限がありますので、1デバイスでのご参加をお願いします。
お申し込み受付には「会員管理システム シクミネット」を利用しています。
当サイトの会員サービスをご利用いただくためにシクミネットへの会員登録が必要です。
お済みでない方は、併せてこちらから会員登録をお願いします。
1年間にどのくらいのセミナー・イベントを実施していますか?
「年間計画と参加費用」をご覧ください。
なお、有料会員(法人会員・個人会員)限定のセミナーには、ライト会員の方は参加できませんのでご注意ください。
キャンセルしたいのですが?
原則、お客様都合によるお申込み後のキャンセルは受け付けておりません。
複数部に分かれるセミナーの場合、一部パートだけの参加はできますか?その場合、料金はどうなりますか?
各セミナー・イベントは途中参加・退席が可能です。
ただし、参加費の割引や返金対応はいたしません。
代理出席はできますか?
ご登録いただいている会員種別により異なります。
直前にセミナー開催が中止になる場合、お知らせの手段、返金などはどうなりますか?
災害、または交通機関の事故等の不可抗力の事情、また講師の体調不良等諸般の事情により開催を中止することがあります。
中止が判明した際は、できるだけすみやかに、本ページおよびメール、Facebook、Twitter等にてお知らせいたします。セミナーや交流会等ご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
その際は、開催日の変更もしくは参加料を返金いたします。 なお、交通費、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
セミナー等に申し込みましたが参加の連絡が来ていません。
セミナー参加費用について、請求書は発行できますか?
原則、請求書の発行は行っていません。領収書の発行で代替いただくようご協力お願いします。
請求書での支払いが可能なセミナーは、都度告知でお知らせいたします。なお、その場合も有料個人会員の方への請求書の発行はございません。
セミナー参加費用について、領収書は発行できますか?
はい。アナリティクスアソシエーションが発行した領収書、インボイス対応の領収書をご希望の場合、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
クレジットカード決済の場合、領収書はマイページの「お支払履歴」からも発行できます。(この場合は発行者は「シクミネット」となります)
資料のダウンロードはできますか? またセミナーの動画は公開されますか?
各セミナーの告知でご確認ください。開催されるイベントごと、講演する講師ごとに資料の可否は異なります。
講師が承諾しない場合には、資料ダウンロード、動画の公開はございません。
過去のセミナーの講演スライド、動画は見られますか?
[ 有料個人会員・有料法人会員 ] 見られます。公開期間中のすべての講演スライド・動画は、マイページの「お知らせ」に、アーカイブとして表示されます。
[ ライト会員 ] 申込したセミナーのみ、講演スライド・動画の視聴が可能です。
Twitterでの中継はできますか?
できます。ハッシュタグをご案内します。ただしスライド資料のキャプチャの投稿はお断りいたします。
会場セミナーではパソコンは必要ですか? パソコンを持ちこんでもいいですか?
開催ごとに異なるため告知ページにてご確認ください。原則、パソコンは必要ありません。
パソコンの持ち込みはできます。ただし、会場によってテーブルがなく椅子のみの場合もございます。
また、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
なお、パソコン操作で、キーボードの打鍵音などがうるさい、というクレームが報告されています。周囲の方への配慮をお願いします。
会場セミナーでは、無線LAN、携帯、電源、ネットの接続はできますか?
会場により異なります。その都度、ご案内いたします。
ただし、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
私の会社の社員にセミナーを実施してほしいのですが? 私の地域でセミナーを実施してほしいのですが?
地方や企業内での個別のアクセス解析関連セミナーは、「企業向けセミナーのご紹介」にてご依頼ください。
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
2025/02/19(水)
オンラインセミナー「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」|2025/2/19(水)
Google の最新 AI を活用し、Google 広告の究極の自動化を実現する P-MAX(Performance Max)キャンペーン。 …
2025/01/30(木)
オンラインセミナー「JADE presents:GA4と「Amethyst」でここまでできるユーザー分析」|2025/1/30(木)
Googleアナリティクス4(GA4)は見たいデータをなかなか見られない、使いにくいという声をよく耳にします。また「ユーザー軸のツール」と謳 …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …
【コラム】丸山さん、アクセス解析って本当に終わるんですか? 「GA4は宝の地図ではなかったが…」
アナリティクスアソシエーション 大内 範行今回はQAアナリティクスの丸山 耕二さんに、年明けの話題の記事についてインタビューしました。 「アクセス解析の終焉と新時代の幕開け。2025 …
【コラム】まだしばらくは顧客層に近いデータに重きを置いていたい、けれども
株式会社真摯 いちしま 泰樹「アクセス解析ではどんな視点で取り組むのが良いですか?」 少し前に、雑談から軽い相談をいただきました。その人はアクセス解析に関わることはあれ …