コラムバックナンバー
株式会社クロス・フュージョン 衣袋 宏美
メールマガジン2017年3月29日号より 衣袋 宏美
月例セミナーの企画運営を担当している副代表の衣袋です。4月から始まる2017年度は、今までの月例セミナーに加えて、Google アナリティクスの初級セミナーを年5回行うことが決まりました。その簡単な紹介をさせて頂きます。Google アナリティクス本の著者などを中心とした講師による年間プログラムです。法人会員の社員の方々の教育プログラムとしてもご利用頂けるのではないでしょうか。●コンセプト
月例セミナーは、一つのテーマを一人か二人程度の登壇者に解説してもらう形で行います。そしてテーマについては、定番のテーマを基本としながらも、話題になり始めたテーマも随時ピックアップしていきます。また他所で行われる無料セミナーや営業セミナーなどとの差別化をする意味では、応用や事例といった華やかな面だけでなく、デメリットや仕組みなどの基礎的な部分までしっかりカバーしてもらうことを登壇者にお願いしております。
ただ、今やアナリティクスもカバーする範囲は多岐に亘るようになってきていますし、他所でも良質のイベントやセミナーが多数行われている印象があります。中級クラスの方々に対してさらに細かいテーマでお伝えすることも大事なのですが、それはこういった他所のイベントなどでもカバーできつつあるのではないかと思います。そこで、今回の新企画は初級クラスの教育のお手伝いをすることに重点を置くことにしました。
なんだかんだ言っても、殆どの会社に導入されているアナリティクスのツールと言えば、Google アナリティクスになりますので、GA初級者にある程度網羅的にGAを通してアクセス解析全般を学ぶ機会を提供するというのが、この新企画の基本コンセプトです。平易な解説につとめることにして、正確で厳密な知識を詰め込む内容にはしません。1年で合計5回のセミナー、10個のテーマで実施しますが、基本的には全部でワンセットだと考えて頂ければと思います。
また毎回のセミナー冒頭にはGoogle アナリティクス最新情報について衣袋とGoogleの大内さんとの掛け合いで紹介するコーナーもありますので、最新動向チェックの場としてもご利用ください。4月に入ってから、詳細のご案内や初回セミナーの申込ページなどを順次公開していきますが、簡単な概要は下記の通りです。
●セミナー参加資格と参加費
・a2i有料会員(法人会員、有料個人会員)限定です
・参加費は無料です(法人会員、有料個人会員ともに)
・従来実施していた初級者向けGAセミナー(「新任ウェブ担当者のためのGoogle アナリティクス初級」)は、本企画の中に取り込まれます
・アドバンスセミナー(中級向け)は本企画とは別枠で、一般公開セミナーとして実施予定です
●毎回のセミナーの基本構成
実際に操作をやるハンズオン形式ではなく、座学中心。午後2時半~午後5時半程度を予定
・Google アナリティクス最新動向(20分~30分)
・メインのセミナー(各45~60分)を2コマ
・毎回のテーマに関連したFAQと相談会(10分~30分)
●GA定例セミナー実施予定日
・5月25日(木)午後
・7月27日(木)午後
・9月21日(木)午後
・12月14日(木)午後
・2月15日(木)午後
●メインのセミナーの10個のテーマ(2テーマ×5回で実施、この順番に進めます)
・ユーザー像を理解する
・集客の実態に迫る
・コンテンツの利用状況に学ぶ
・目標設定をして、成果への貢献を測る
・最低必要なデータ整形のための準備
・気になった部分を深掘りしていく分析アプローチ
・統合して見る分析アプローチ
・トラッキングコードの基礎とその応用
・定期レポーティングのコツ
・組織に浸透させるには
●講師陣(50音順)
10テーマを10人の講師陣で担当します
いちしま 泰樹(株式会社真摯)
大津 裕史(株式会社WACUL)
小川 卓(株式会社HAPPY ANALYTICS)
木田 和廣(株式会社プリンシプル)
野口 竜司(株式会社イー・エージェンシー)
村山 佑介(アユダンテ株式会社)
森田 怜依(NRIネットコム株式会社)
山浦 直宏(アユダンテ株式会社)
山田 輝明(NRIネットコム株式会社)
山田 良太
新しい年度も始まりますし、新規会員登録にはよい時期だと思いますので是非ご検討下さい。
詳細は下記ページをご参照ください。
日経BP社調査部、インターネット視聴率センター長などを経、その後ネットレイティングスでインターネット視聴率サービスの立上げから参画、アクセス解析ベンダーの買収を機に軸足をアクセス解析にシフト。2006年に独立、2009年にはアナリティクス アソシエーションの立上げに参画、アクセス解析の分析サービスを提供しながら、記事執筆、出版、ブログ、セミナー、教育トレーニングなどを行っている。
アナリティクス アソシエーション副代表、アユダンテ株式会社の社外フェローなどでもある。
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …
【コラム】Google AI OverviewでGoogleの検索体験はより快適になる?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行日本でも、Googleの検索エンジンで、AI Overviewの表示が増えてきました。 AI Overviewが表示された検索クエリで、クリ …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …