アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > セミナー >
活動報告
2012年8月29日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」が行われました。講師はアクセス解析イニシアチブ事務局長で株式会社クロス・フュージョンの衣袋宏美氏、内容は「Googleアナリティクスの各種カスタマイズの利用法」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1部では「収集データのカスタマイズ」、第2部では「集計・表示のカスタマイズ」の内容で、基礎的な内容ながら、デフォルトのGoogleアナリティクスからより普段の業務で活用できるような具体的な方法が提示されました。ツールの仕様の理解から始まり、公式に情報が公開されているカスタマイズ方法や利用方法などを中心に、多くを網羅した内容でした。
第3部では、事前に参加者からいただいていた質問への回答や、会場からのいくつかの質問に答えるQ&Aの時間も設けられました。セミナー終了後も直接衣袋氏に質問をする方が多く並び、参加者の関心の高さや普段の業務での重要性が伺えました。
◆第1部:収集データのカスタマイズ
・パート1:アカウントの全体設計とカスタマイズ
Googleアナリティクスのアカウント構造と設計法
導入手順、計測対象と閲覧制限、制限事項など
4段階のカスタマイズ
取得データ、集計データ、レポートのカスタマイズ(固定、その場で)
・パート2:トラッキングコードのカスタマイズ
仮想ページビューとイベントトラッキング
方法やそれぞれの影響
ユーザー定義とカスタム変数
仕様と注意点
ドメインをまたぐ計測時のカスタマイズ
仕様や注意点、特定ディレクトリのみやマルチトラッキングなど
広告の手動トラッキング
パラメータ付与ルール、AdWordsやYahoo!リスティングとの連携など
◆第2部:集計・表示のカスタマイズ
・パート3:プロファイルとフィルタ
プロファイルの設定
クエリパラメータ除外、サイト内検索設定、目標設定など
フィルタの利用法
カスタムフィルタ、IPアドレス除外、URL群をまとめる、など
・パート4:カスタムレポート
指標とディメンションをまず理解する
ピボットテーブル、セカンダリディメンション
カスタムレポートを作る
作成方法、エクスプローラ、フラットテーブル、具体的なレポート例
・パート5:アドバンスセグメント
訪問条件で絞り込む
設定方法、コピーや共有方法など
◆第3部:Q&A
以上
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …