活動報告
2012年8月29日、アクセス解析のプログラム「ウェブアナリスト養成講座」が行われました。講師はアクセス解析イニシアチブ事務局長で株式会社クロス・フュージョンの衣袋宏美氏、内容は「Googleアナリティクスの各種カスタマイズの利用法」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1部では「収集データのカスタマイズ」、第2部では「集計・表示のカスタマイズ」の内容で、基礎的な内容ながら、デフォルトのGoogleアナリティクスからより普段の業務で活用できるような具体的な方法が提示されました。ツールの仕様の理解から始まり、公式に情報が公開されているカスタマイズ方法や利用方法などを中心に、多くを網羅した内容でした。
第3部では、事前に参加者からいただいていた質問への回答や、会場からのいくつかの質問に答えるQ&Aの時間も設けられました。セミナー終了後も直接衣袋氏に質問をする方が多く並び、参加者の関心の高さや普段の業務での重要性が伺えました。
◆第1部:収集データのカスタマイズ
・パート1:アカウントの全体設計とカスタマイズ
Googleアナリティクスのアカウント構造と設計法
導入手順、計測対象と閲覧制限、制限事項など
4段階のカスタマイズ
取得データ、集計データ、レポートのカスタマイズ(固定、その場で)
・パート2:トラッキングコードのカスタマイズ
仮想ページビューとイベントトラッキング
方法やそれぞれの影響
ユーザー定義とカスタム変数
仕様と注意点
ドメインをまたぐ計測時のカスタマイズ
仕様や注意点、特定ディレクトリのみやマルチトラッキングなど
広告の手動トラッキング
パラメータ付与ルール、AdWordsやYahoo!リスティングとの連携など
◆第2部:集計・表示のカスタマイズ
・パート3:プロファイルとフィルタ
プロファイルの設定
クエリパラメータ除外、サイト内検索設定、目標設定など
フィルタの利用法
カスタムフィルタ、IPアドレス除外、URL群をまとめる、など
・パート4:カスタムレポート
指標とディメンションをまず理解する
ピボットテーブル、セカンダリディメンション
カスタムレポートを作る
作成方法、エクスプローラ、フラットテーブル、具体的なレポート例
・パート5:アドバンスセグメント
訪問条件で絞り込む
設定方法、コピーや共有方法など
◆第3部:Q&A
以上
2020/01/23(木)
ビジネス Google アナリティクス基礎講座 第3回 @ワイム貸会議室(御茶ノ水)|2020/1/23 (木)
「ビジネス Google アナリティクス基礎講座」は、年間3回開催する、初級者向けのシリーズセミナーです。毎回2人の講師が各テーマで講義を行 …
2019/12/04(水)
セミナー「Google検索の変遷と事業主&外部パートナーから見たSEOの過去・現在・未来 」@ワイム貸会議室(御茶ノ水)|2019/12/4 (水)
少し前まで「検索」と言えば Yahoo! や Google で知りたいことを検索する行為を指していましたが、最近では、行きたいお店を探す時は …
2019/12/04(水)
a2i 冬の交流会@御茶ノ水を開催します (2019/12/4)
セミナー・イベント情報 12月4日(水)に、アナリティクスアソシエーションの交流会を、御茶ノ水のテラス8890で開催します。はじめての方でも …
今年、あなたはどんな分析ツールに興味を持ち、触れてきましたか? 私自身を振り返ると、Google アナリティクスが新しくなったのでそちらをい …
前回のコラムにおいては、データサイエンティスト協会より発表された「データサイエンティスト スキルチェックリスト ver.3」についてご紹介い …
【コラム】「空・雨・傘」と「データとインフォメーションとインテリジェンスの違い」
株式会社真摯 いちしま 泰樹若い人たちや新しい人たちがこれから「分析+改善」の取り組みに向き合うとき、どうやって経験を積んでいけば良いのだろうか。あるきっかけでこの数か …