コラムバックナンバー

サイトを分析する際、前提も基準もなく「計測データの分析だけ」で評価、判断するのは非常に難しいものです。「月間ユニークユーザー数10万人は良いのか悪いのか」「CVR 1%は良いのか悪いのか」など、数字の提示だけでは困ってしまいます。計測されたデータを評価するには、まずは基準が必要です。

では、基準とは何でしょうか。

ゴールや仮説、シナリオ、ファネルなどが挙げられます。「ファネルは古い、いまはフライホイールだ」というのならそれでも構いません。例えばこういうものです。


想定しているターゲット層に、シナリオのこのステップまで、これぐらい来てほしい。
そしてその次のステップに、これぐらいの数は進んでほしい。

「誰に」「何を」「期待しているのか」という、整理すればとてもシンプルな内容です。これが期待するシナリオであれば、決めなければいけないことがあります。定義です。

・「ターゲット層」はどういうユーザーか
・「まず来てほしいステップ」とはどういう行動やコンテンツか
・「どれぐらい」来てほしいのか
・「次に進んでほしいステップ」とはどういう行動やアクションか
・「どれぐらい」進んでほしいのか

このように、「ターゲット層」「求める行動」「期待する数字」を定義する必要があります。定義をして初めて基準ができ、「来てほしかったユーザーが訪問している」「行動をしたのは何%である」「期待した数字に対して云々」という評価ができます。必要なデータが計測されていなければ、改めて取得する必要も出てきます。

その定義をしませんか。どこかのタイミングで、必ず。

昔は「Planから始めるべし」という風潮があったように思います。ただ最近は、改善サイクルを「計画」「定義」のフェーズから必ずしも始めないケースもある印象です。

例えば、「PDCAではなく、順番を入れ替えてCAPDで」というものや、状況に応じた意思決定の「OODAループ」などです。状況把握や情報収集から取り組み始めて、改善サイクルを回しやすくしようという意図と捉えています。

とはいえ、必ずどこかで評価や価値判断が求められます。その前には計画や定義のフェーズが必要です。改善サイクルは組織やビジネスに合ったもので良いと思いますが、「誰に何を期待しているのか」の定義を、必ずどこかのタイミングでしましょう。

コラム担当スタッフ

いちしま泰樹

いちしま 泰樹

株式会社真摯
代表取締役
真摯のブログ

外食チェーンストア、百貨店、Web制作会社(株式会社TAM、デジパ株式会社)、インターネット広告代理店(株式会社アイレップ)を経て独立。2010年にCinciを設立し、のち株式会社真摯として法人化。

マーケティング視点と分析データの根拠を元に、クライアントのデジタル領域のビジネス改善を支援している。a2iセミナー編成委員会。

著書に『Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門』(インプレス)。

一つ前のページに戻る

a2i セミナー風景イメージ

あなたも参加しませんか?

「アナリティクス アソシエーション」は、アナリティクスに取り組む皆さまの活躍をサポートします。会員登録いただいた方には、セミナー・イベント情報や業界の関連ニュースをいち早くお届けしています。

セミナー・イベント予定

予定一覧へ

コラムバックナンバー

バックナンバー一覧へ