コラムバックナンバー
株式会社真摯 いちしま 泰樹
発信元:メールマガジン2021年5月19日号より
調べ物で検索していると、それっぽい内容のページのはずなのに、テーマの本題がページの後半から始まるようなページに出会うことがあります。冒頭から前半にかけて無関係な話題というわけではなく、「そもそも○○とは」と前提のそのまた前提から解説している印象です。例えばこのコラムの冒頭で「そもそもアクセス解析とは」と400文字の解説が始まっても、まあ多くの場合、読まないですよね。コンテンツマーケティングの取り組みの普及もあって、検索エンジンからより幅広い検索クエリでのトラフィックを期待しているのかもしれません。
では、そのような冒頭の本題ではない部分は、その後のユーザー行動やコンバージョンにポジティブに貢献したり、あるいはネガティブに作用したりしているのでしょうか。単なる検索経由のトラフィックの質量なら把握できますが、「実際に読まれているのか」「肝心な部分の邪魔をしていないか」「必要なのか不要なのか」を評価するのは、意外にむずかしいです。Googleアナリティクスなどでページスクロールの計測をしても、それは「地点の通過」の計測にすぎません。
評価ができるかもしれないツールを3つ挙げてみます。
1)ヒートマップツール
2)セッションレコーディングツール
3)A/Bテスト
ヒートマップツールでは、ページごとに詳細なスクロール状況がわかります。ユーザーが閲覧中にスクロールを止めたなど「注目して閲覧している箇所」を表現するアテンションヒートマップの機能があれば、冒頭の本題ではない部分が読まれているか否かの判断ができます。ただし、そのページ構成がその後のユーザー行動やコンバージョンにどう影響を与えたかは、評価は難しいはずです。
セッションレコーディングツールは、実際のユーザーの閲覧の様子を録画再生するツールです(時間が溶けてしまうツールでもあります)。個のユーザー行動を追うのに適したツールで、ページをどのように閲覧したかを再現します。おもしろいツールですが、ユーザーが予想よりもはるかに「コンテンツを読んでいない現実」も教えてくれます。セッションレコーディングですので、その後のセッション行動も把握できます。最近利用が増えているだろうMicrosoft Clarityであれば、Googleアナリティクスとの連携でユーザー軸での把握にも踏み込めます。
ただ、冒頭の本題ではない部分は「本題に到達するには必ず通過せざるを得ない箇所」でもあります。ユーザーは「あれ、本題はどこからだろう、この辺かな? この次かな?」と思いながら、読むというより表面を眺めるようにスクロールします。それは閲覧の質としては高くありませんが、結果に表れにくい内容です。
結局は、本題ではない部分の「あり」と「なし」の両方のページを準備して、A/Bテストするしかないのかもしれません。単一ページで行っても評価しにくく、かといってサイト全体でやるには工数が大きすぎます。もしかするとそれでも有益な結果が得られないかもしれません。
個人的な意見では、検索エンジンに対しての評価のために本題ではない部分を追加して、それでUXを損なっているのであれば、やめた方が良いだろうと感じます。もちろんサイト構成に左右されますし、キャンペーン向けランディングページのように単発のページかどうかでも、含めた方が良いケース、そうではないケースはありそうです。
コンテンツを無駄に肉厚な状態にしているのであれば、例えるならエビフライの衣を多めに付けて、味よりも見栄えのリッチさを優先しているという意識であれば、おそらく人間の評価も検索エンジンの評価も近いものになっていくはずです。
冗長な内容のコンテンツを増やしていないでしょうか。読まれるコンテンツを作っていきましょう。お互いに。
外食チェーンストア、百貨店、Web制作会社(株式会社TAM、デジパ株式会社)、インターネット広告代理店(株式会社アイレップ)を経て独立。2010年にCinciを設立し、のち株式会社真摯として法人化。
マーケティング視点と分析データの根拠を元に、クライアントのデジタル領域のビジネス改善を支援している。a2iセミナー編成委員会。
著書に『Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門』(インプレス)。
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
2024/10/30(水)
オンラインセミナー「コンテンツのKPIと評価~GA4を使った効果分析~」|2024/10/30(水)
オウンドメディアを運営し、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていますが、「どのように評価すればよいかわからない」「コンバージョンが …
2024/10/10(木)
オンラインセミナー「GA4でアプリ計測の基本 アクセス解析担当者向け」|2024/10/10(木)
GA4導入が進み、WebサイトをGA4で分析することに慣れてきた方が多いのではないでしょうか。 しかしアプリについては「まだ手を付けられてい …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …
【コラム】最終的に固有名詞で指名検索されるにはどのようなコンテンツマーケティングに取り組むべきか、と考える
株式会社真摯 いちしま 泰樹生成AIの急速な展開にやや戸惑い気味です。普段の業務や調べ物に生成AIを利用する機会が増えましたが、コンテンツ制作やアウトプットの課程が変わ …
【コラム】ブラッド・ピットと阿部慎之助監督 どちらのデータ改善策が勝負強いのか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行巨人がリーグ優勝を果たしました。巨人は今年から阿部慎之助が原監督に代わって20代目の監督になりました。監督の最初のシーズンで、阿部慎之助監督 …