コラムバックナンバー
株式会社真摯 いちしま 泰樹
発信元:メールマガジン2020年6月3日号より
「誰に何を期待しているのか」とともに「誰にどう期待されているのか」も併せて意識したいです。
マーケティングの「誰に何をどのように売るのか」が川下に降りてきたような命題「誰に何を期待しているのか」は、前のめりで進めるときの視点なのかもしれません。「想定する顧客層に期待している行動」と「結果の事実」との差を分析し、次の打ち手や方向に反映するというのがよくある取り組みです。
一方で「誰にどう期待されているのか」という視点も意識していたいです。どのような人が自分たちにどうあってほしいと思っているのか、あるいは何をしてほしくないのか。顧客に選ばれること、なくてはならないものとして支持してもらうことは、足踏みしたり思うように前のめりで進めなかったりするいま、いっそう必要な視点だと感じます。
顧客からの期待や支持が、必ずしもすぐに売上に結びつくとはかぎりません。しかし昨今の混乱した状況下で、支持いただいている顧客からの下支えの貢献がこの数カ月間少なからずあるというのも見聞きします。
誰が期待しているのか、期待されていることは何か、望まれていないことは何か。
それに対して自分たちの立ち振る舞いや進もうとする方向とどのような差があるのか。
まずは把握することからです。支持してくれている層の声を聞くこと。いまはより、支持してくれる層の力をお借りする方が、安定した方向に駒を進められる企業も多いと思います。私たちは自分たちが思うほど顧客を理解していないのかもしれません。
顧客に選ばれる企業、サービス、プロダクトになること。自分たちの目指す姿や提供価値である「ミッション」を頂点とした企業のあり方でもあり、当たり前の話かもしれません。しかし、持続可能な社会を前提とした「消費は投票」の意識も高まるいま、「誰に何を期待しているのか」という企業側の視点だけでは、支持される企業にはならないのだと感じます。
外食チェーンストア、百貨店、Web制作会社(株式会社TAM、デジパ株式会社)、インターネット広告代理店(株式会社アイレップ)を経て独立。2010年にCinciを設立し、のち株式会社真摯として法人化。
マーケティング視点と分析データの根拠を元に、クライアントのデジタル領域のビジネス改善を支援している。a2iセミナー編成委員会。
著書に『Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門』(インプレス)。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …