コラムバックナンバー
株式会社真摯 いちしま 泰樹
発信元:メールマガジン2020年6月3日号より
「誰に何を期待しているのか」とともに「誰にどう期待されているのか」も併せて意識したいです。
マーケティングの「誰に何をどのように売るのか」が川下に降りてきたような命題「誰に何を期待しているのか」は、前のめりで進めるときの視点なのかもしれません。「想定する顧客層に期待している行動」と「結果の事実」との差を分析し、次の打ち手や方向に反映するというのがよくある取り組みです。
一方で「誰にどう期待されているのか」という視点も意識していたいです。どのような人が自分たちにどうあってほしいと思っているのか、あるいは何をしてほしくないのか。顧客に選ばれること、なくてはならないものとして支持してもらうことは、足踏みしたり思うように前のめりで進めなかったりするいま、いっそう必要な視点だと感じます。
顧客からの期待や支持が、必ずしもすぐに売上に結びつくとはかぎりません。しかし昨今の混乱した状況下で、支持いただいている顧客からの下支えの貢献がこの数カ月間少なからずあるというのも見聞きします。
誰が期待しているのか、期待されていることは何か、望まれていないことは何か。
それに対して自分たちの立ち振る舞いや進もうとする方向とどのような差があるのか。
まずは把握することからです。支持してくれている層の声を聞くこと。いまはより、支持してくれる層の力をお借りする方が、安定した方向に駒を進められる企業も多いと思います。私たちは自分たちが思うほど顧客を理解していないのかもしれません。
顧客に選ばれる企業、サービス、プロダクトになること。自分たちの目指す姿や提供価値である「ミッション」を頂点とした企業のあり方でもあり、当たり前の話かもしれません。しかし、持続可能な社会を前提とした「消費は投票」の意識も高まるいま、「誰に何を期待しているのか」という企業側の視点だけでは、支持される企業にはならないのだと感じます。
外食チェーンストア、百貨店、Web制作会社(株式会社TAM、デジパ株式会社)、インターネット広告代理店(株式会社アイレップ)を経て独立。2010年にCinciを設立し、のち株式会社真摯として法人化。
マーケティング視点と分析データの根拠を元に、クライアントのデジタル領域のビジネス改善を支援している。a2iセミナー編成委員会。
著書に『Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門』(インプレス)。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …