コラムバックナンバー
株式会社真摯 いちしま 泰樹
メールマガジン2017年5月31日号より 真摯 いちしま泰樹
「誰に何を期待しているのか」を意識することは大事です。マーケティングの命題「誰に何をどのように売るのか」が川下に降りてきて、施策レベルでより具体的に意識しなければならないことが「誰に何を期待しているのか」だと、私は理解しています。
ウェブでの取り組みでは、「誰に」がターゲット層で、「何を」がコンバージョンやアクションに該当すると思います。しかし、施策を行う際に成果の「コンバージョン」への意識は皆さん必ずありますが、「どういう人に対して」については掘り下げないまま、あるいは検証が大雑把なことがあるように感じます。
両方そろって「誰に」「何を」期待しているのか、ですよね。
その施策は、新規ユーザーに向けてのものでしょうか、常連層に向けてのものでしょうか、常連層にあと一押しでなりそうな人に向けてのものでしょうか。
その施策は、どのステータスの会員向けでしょうか、その人たちはいまどんな気持ちでそのサイトやブランドに接しているのでしょうか。
それらをちゃんと定義した上で、広告施策やDMP活用やA/Bテストといった施策でターゲティングしなければいけませんし、分析の際にもセグメントしなければいけません。
どうですか? 効果検証の際も「誰に向けて」を意識していますか?
例えばA/Bテストでも、どのようなテストを行うのかは必死になってアイデアを考える一方で、そのテストをどういう人に対して行うのかはおろそかになりがちです。ターゲティングを行わずにユーザー全員を対象にテストを行うのと、「新規ユーザー」「特定のCookie値を持っているユーザー」などとターゲティングするのとでは、結果が変わってきます。
施策を行う際にしっかりユーザー像の定義をし、分析の際も「誰に向けて」を意識すること、ターゲティングとセグメントの精度が上がれば、施策も結果が出やすく、改善点もより明確になります。ぜひ意識しておいてください。
外食チェーンストア、百貨店、Web制作会社(株式会社TAM、デジパ株式会社)、インターネット広告代理店(株式会社アイレップ)を経て独立。2010年にCinciを設立し、のち株式会社真摯として法人化。
マーケティング視点と分析データの根拠を元に、クライアントのデジタル領域のビジネス改善を支援している。a2iセミナー編成委員会。
著書に『Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門』(インプレス)。
2021/04/21(水)
オンラインセミナー「新しいGoogle アナリティクス 4への移行の現場から ~ ユニバーサル アナリティクスからGA4へ」|2021/4/21(水)
今年はGoogle アナリティクス 4(GA4)の情報収集段階から、検討・導入段階に進む企業が増えてくる1年になると考えられます。 そこで今 …
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
データ分析のスキル、データリテラシー、そしてエンジニアリングのスキルを当然のように身に着けた若者が社会に解き放たれる時代がもうすぐそこまでや …
数字を追いながら何か状況の改善を進めているとき、ゲーム的な楽しみを感じ始めたら立ち止まった方が良いです。数字の向こう側にいるユーザーへの意識 …
【コラム】アプリ解析「計測しやすさ」を打ち出したノーコードサービスを
アナリティクスアソシエーション 大内 範行これまで a2iでは、ウェブ解析だけでなく、モバイルアプリ解析についても、FirebaseやAppsFlyerなど、年に一回のトピックとして …