セミナー・イベント予定
開催日程 | 2018/10/18(木) |
---|
会場 | 御茶ノ水 東京 |
---|
これまでわかりやすいUIでアクセス解析のデファクトスタンダードの地位にあるGoogle アナリティクス。しかし、その活用風景が大きく変わりはじめています。ネイティブUIを使わず、Google アナリティクスのデータを外部に出力して、他のデータやツールと連携して、分析活用の世界を広げています。
「ウェブの行動データxAI」が、どんな世界を見せてくれるのか、AI活用の基礎からGoogle担当者の講演、SBIホールディングスの金融業界での企業活用事例まで、最新動向をご紹介します。
特別セミナー「Google アナリティクスアドバンスド Google アナリティクスとAI」
Google アナリティクスのUIではなく、データを出力して活用する機会が増えてきました。Google アナリティクスからデータを出力する場合、CSV出力やAPIなどどのような方法があり、それぞれどのような制約があるのか? また、その活用の仕方は?
無料版、有料版での違いも含めてデータエクスポート機能のおさらいです。
「文系マーケターこそAI活用の真の司令塔!」をモットーに、Google アナリティクスの行動データとCRMデータを主に学習データとして活用したAI事例を紹介いたします。
また、AI活用の前提となる「AI基礎学」について、重要内容をピックアップして、特にAI初心者の方のベーシックな知識構築をお手伝いできればと思っております。
Web アナリティクスの世界でもクラウドを活用したデータ解析が徐々に広まりつつある中で、Google アナリティクス 360 をご利用いただいているビジネス ユーザーのお客さまからも機械学習を活用したソリューションのご相談をいただくことが多くなってきました。
本セッションではビジネス ユーザーの方向けに「Google Analytics 360 と機械学習の基本原理」「どんなビジネス課題に応用できるのか」「ここに注意!ハマりがちな落とし穴」を、極力専門知識を使わず、Googleで実際に行った実際の機械学習のプロジェクトを踏まえてご紹介します。
アクセス解析の人工知能「AIアナリスト」はサイト改善成功率で優秀な人間のコンサルタントを上回り、改善したサイトの過半数でCVRを2倍以上にするなど、Google アナリティクスのデータに基づいたサイト改善で多くの成果を出してきました。
本セッションでは、AIアナリストが行っているCV増に繋がるデータ分析手法と、そこから生み出されたすぐに実践できるサイト改善事例をお話しします。
FinTech、ブロックチェーンといった最新の技術を積極的に事業に取り入れつつ、金融を中心に幅広い事業を手掛けるSBIグループでは、GMP(Google Marketing Platform)を基盤としたビッグデータや、AIを積極的に活用しています。2012年より専門の組織を立ち上げ、GMPとAIをグループ横断でどのように活用してきたか、組織の観点から紹介します。
直近取り組んでいる、GMPを活用したLTVベースのデータドリブンマーケティグ事例は、新卒1年目の社員が担当しています。AI/機械学習が扱える人材が注目される中、どのようにそのような人材を育てていくかについても共有いたします。
今後AIを企業内で活用と取り組む皆様の一助になればと考えています。
午後1時40分〜午後5時40分(開場は午後1時15分) セミナー終了後に講師の方と名刺交換などを行う時間を設けます。
また、セミナー終了後の午後6時30分(開場 午後6時)より、「a2i 秋の交流会」(参加費5,000円)を、ソラシティ地下1階のスワン食堂にて開催します。
御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2階 ソラシティホール【イースト】
東京都千代田区神田駿河台 4-6
御茶ノ水ソラシティまでのアクセス
JR 御茶ノ水駅 聖橋口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線線 新御茶ノ水駅 B2出口直結
東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 出口1より 徒歩4分
都営地下鉄新宿線 小川町駅 B3出口より 徒歩6分
会員種別 | 参加可否 | 参加費 |
---|---|---|
法人会員 | 参加できます | 無料 |
有料個人会員 | 参加できます | 無料 |
一般・無料会員 | 参加できます | 7,000円(税込) |
200名
※法人会員のお申込みは、当セミナーは1社あたり5名様までとさせていただきます。
※お申込み順で、定員になりましたら締め切らせていただきます。
※キャンセル待ちはございません。
※都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
※災害・事故等の不可抗力な事情、また講師・主催者の諸般の事情により、開催を中止、または内容・時間を変更させていただく可能性がございます。
その際は、ホームページ、Facebook、Twitter等で告知し、お申込みのメールアドレスにご連絡申し上げます。セミナーご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
申し訳ありません。当イベントのお申し込みは締め切らせていただきました。
参加受付中のイベントは、「セミナー・イベント予定」にてご確認ください。
1年間にどのくらいのセミナー・イベントを実施していますか?
「年間計画と参加費用」をご覧ください。
なお、有料会員(法人会員・有料個人会員)限定のセミナーには、一般・無料会員の方は参加できませんのでご注意ください。
キャンセルしたいのですが?
キャンセルは、お問い合わせ窓口まで、講座名、開催日、お申込みのチケット区分と共にご連絡ください。イベントレジストのシステムにてキャンセルし、全額の返金を行います。
なお、キャンセル不可能な期間のご連絡や、事前のご連絡なく当日欠席の場合には、返金に応じられません。
複数部に分かれるセミナーの場合、一部パートだけの参加はできますか?その場合、料金はどうなりますか?
各セミナー・イベントは途中参加・退席が可能です。
ただし、参加費の割引や返金対応はいたしません。
代理出席はできますか?
ご登録いただいている会員種別により異なります。
当日突然の参加、当日券はありますか?
ありません。
直前にセミナー開催が中止になる場合、お知らせの手段、返金などはどうなりますか?
災害、または交通機関の事故等の不可抗力の事情、また講師の発病等諸般の事情により開催を中止することがあります。
中止が判明した際は、できるだけすみやかに、本ページおよびメール、Facebook、Twitter等にてお知らせいたします。セミナーや交流会等ご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
その際は、開催日の変更もしくは参加料を返金いたします。 なお、交通費、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
セミナー等に申し込みましたが参加の連絡が来ていません。
イベントレジストから受講チケットが自動返信メールで発送されますので、ご確認の上当日お持ち下さい。
メールが届かない場合、お問い合わせ窓口にご連絡ください。
セミナー参加費用について、請求書は発行できますか?
集中ゼミは、請求書での支払いが可能です。だたし有料個人会員の方への発行はございません。
その他のセミナーでは、請求書の発行は行っていません。領収書の発行で代替いただくようご協力お願いします。
領収書はイベントレジストのマイチケットより発行できます。
セミナー参加費用について、領収書は発行できますか?
はい。領収書はイベントレジストのマイチケットページより発行できます。申込みアカウントにログインしてダウンロードしてください。
セミナー当日の受付ではお渡しいたしません。
集中ゼミについては、それぞれの告知ページにて領収書発行方法をご確認ください。
印刷資料はありますか? またセミナー後にファイルをダウンロードしたいのですが?
開催されるイベントごと、講演する講師ごとに資料の可否は異なります。
講師が承諾しない場合には、配布物、ダウンロードはございません。
パソコンは必要ですか? パソコンを持ちこんでもいいですか?
集中ゼミについては、開催ごとに異なるため告知ページにてご確認ください。
その他のセミナーは、原則、パソコンは必要ありません。
パソコンの持ち込みはできます。ただし、会場によってテーブルがなく椅子のみの場合もございます。
また、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
なお、パソコン操作で、キーボードの打鍵音などがうるさい、というクレームが報告されています。周囲の方への配慮をお願いします。
無線LAN、携帯、電源、ネットの接続はできますか?
会場により異なります。その都度、ご案内いたします。
ただし、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
Twitterでの中継はできますか?
できます。ハッシュタグをご案内します。
ただし、講師の希望で中継を禁止させていただく場合もございます。
インターネットの接続環境は会場により異なりますので、その都度ご案内いたします。
パソコン操作で、キーボードの打鍵音がうるさい、というクレームが数度報告されています。静かに打鍵されるようお願い申し上げます。
動画、音声のライブ中継、事後の映像・音声での閲覧はできますか?
基本的に行っていません。
私の会社の社員にセミナーを実施してほしいのですが? 私の地域でセミナーを実施してほしいのですが?
地方や企業内での個別のアクセス解析関連セミナーは、「企業向けセミナーのご紹介」にてご依頼ください。
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
2020/12/03(木)
オンラインセミナー「セールスフォースのデジタルマーケティングの現場~業務に活かせる広告プロジェクトの基礎設計」|2020/12/3(木)
CRM領域においてグローバルでリーダー的存在であるセールスフォース・ドットコムは、どのようにデジタルマーケティングに取り組んでいるのでしょう …
2020/11/12(木)
オンラインセミナー「ひたすらGoogle タグマネージャー」|2020/11/12(木)
とりあえずGoogle タグマネージャーでタグは配信しているけど、これで良いのか自信がない人が多いはずです。もっと効率の良い管理方法がないか …
年始なので気楽なコラムからはじめます。TVの視聴率について考えてみました。 年明け、紅白歌合戦の視聴率について娘と会話をしました。2020年 …
【コラム】新型コロナとアナリティクス 見えない相手にデータで対応する
アナリティクスアソシエーション 大内 範行今年最後のコラムとなります。 2020年は新型コロナの感染者数が主役の年でした。米国のタイムマガジンは今年を「Worst Year Ever …
【コラム】GA4が与えてくれた「エンゲージメント」という言葉を見直す機会
Option合同会社 柳井 隆道Google アナリティクス 4で新たに「エンゲージメント」という言葉が導入されました。GA4の中での扱いというのは厳密に決まっておりまして …