セミナー・イベント予定
開催日程 | 2018/10/18(木) |
---|
会場 | 東京 御茶ノ水 |
---|
これまでわかりやすいUIでアクセス解析のデファクトスタンダードの地位にあるGoogle アナリティクス。しかし、その活用風景が大きく変わりはじめています。ネイティブUIを使わず、Google アナリティクスのデータを外部に出力して、他のデータやツールと連携して、分析活用の世界を広げています。
「ウェブの行動データxAI」が、どんな世界を見せてくれるのか、AI活用の基礎からGoogle担当者の講演、SBIホールディングスの金融業界での企業活用事例まで、最新動向をご紹介します。
特別セミナー「Google アナリティクスアドバンスド Google アナリティクスとAI」
Google アナリティクスのUIではなく、データを出力して活用する機会が増えてきました。Google アナリティクスからデータを出力する場合、CSV出力やAPIなどどのような方法があり、それぞれどのような制約があるのか? また、その活用の仕方は?
無料版、有料版での違いも含めてデータエクスポート機能のおさらいです。
「文系マーケターこそAI活用の真の司令塔!」をモットーに、Google アナリティクスの行動データとCRMデータを主に学習データとして活用したAI事例を紹介いたします。
また、AI活用の前提となる「AI基礎学」について、重要内容をピックアップして、特にAI初心者の方のベーシックな知識構築をお手伝いできればと思っております。
Web アナリティクスの世界でもクラウドを活用したデータ解析が徐々に広まりつつある中で、Google アナリティクス 360 をご利用いただいているビジネス ユーザーのお客さまからも機械学習を活用したソリューションのご相談をいただくことが多くなってきました。
本セッションではビジネス ユーザーの方向けに「Google Analytics 360 と機械学習の基本原理」「どんなビジネス課題に応用できるのか」「ここに注意!ハマりがちな落とし穴」を、極力専門知識を使わず、Googleで実際に行った実際の機械学習のプロジェクトを踏まえてご紹介します。
アクセス解析の人工知能「AIアナリスト」はサイト改善成功率で優秀な人間のコンサルタントを上回り、改善したサイトの過半数でCVRを2倍以上にするなど、Google アナリティクスのデータに基づいたサイト改善で多くの成果を出してきました。
本セッションでは、AIアナリストが行っているCV増に繋がるデータ分析手法と、そこから生み出されたすぐに実践できるサイト改善事例をお話しします。
FinTech、ブロックチェーンといった最新の技術を積極的に事業に取り入れつつ、金融を中心に幅広い事業を手掛けるSBIグループでは、GMP(Google Marketing Platform)を基盤としたビッグデータや、AIを積極的に活用しています。2012年より専門の組織を立ち上げ、GMPとAIをグループ横断でどのように活用してきたか、組織の観点から紹介します。
直近取り組んでいる、GMPを活用したLTVベースのデータドリブンマーケティグ事例は、新卒1年目の社員が担当しています。AI/機械学習が扱える人材が注目される中、どのようにそのような人材を育てていくかについても共有いたします。
今後AIを企業内で活用と取り組む皆様の一助になればと考えています。
午後1時40分〜午後5時40分(開場は午後1時15分) セミナー終了後に講師の方と名刺交換などを行う時間を設けます。
また、セミナー終了後の午後6時30分(開場 午後6時)より、「a2i 秋の交流会」(参加費5,000円)を、ソラシティ地下1階のスワン食堂にて開催します。
御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2階 ソラシティホール【イースト】
東京都千代田区神田駿河台 4-6
御茶ノ水ソラシティまでのアクセス
JR 御茶ノ水駅 聖橋口より 徒歩1分
東京メトロ千代田線線 新御茶ノ水駅 B2出口直結
東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 出口1より 徒歩4分
都営地下鉄新宿線 小川町駅 B3出口より 徒歩6分
会員種別 | 参加可否 | 参加費 |
---|---|---|
法人会員 | 参加できます | 無料 |
有料個人会員 | 参加できます | 無料 |
一般・無料会員 | 参加できます | 7,000円(税込) |
200名
※法人会員のお申込みは、当セミナーは1社あたり5名様までとさせていただきます。
※お申込み順で、定員になりましたら締め切らせていただきます。
※キャンセル待ちはございません。
※都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
※災害・事故等の不可抗力な事情、また講師・主催者の諸般の事情により、開催を中止、または内容・時間を変更させていただく可能性がございます。
その際は、ホームページ、Facebook、Twitter等で告知し、お申込みのメールアドレスにご連絡申し上げます。セミナーご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
申し訳ありません。当イベントのお申し込みは締め切らせていただきました。
参加受付中のイベントは、「セミナー・イベント予定」にてご確認ください。
1年間にどのくらいのセミナー・イベントを実施していますか?
「年間計画と参加費用」をご覧ください。
なお、有料会員(法人会員・有料個人会員)限定のセミナーには、ライト会員の方は参加できませんのでご注意ください。
キャンセルしたいのですが?
原則、お客様都合によるお申込み後のキャンセルは受け付けておりません。
複数部に分かれるセミナーの場合、一部パートだけの参加はできますか?その場合、料金はどうなりますか?
各セミナー・イベントは途中参加・退席が可能です。
ただし、参加費の割引や返金対応はいたしません。
代理出席はできますか?
ご登録いただいている会員種別により異なります。
当日突然の参加、当日券はありますか?
ありません。
直前にセミナー開催が中止になる場合、お知らせの手段、返金などはどうなりますか?
災害、または交通機関の事故等の不可抗力の事情、また講師の体調不良等諸般の事情により開催を中止することがあります。
中止が判明した際は、できるだけすみやかに、本ページおよびメール、Facebook、Twitter等にてお知らせいたします。セミナーや交流会等ご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
その際は、開催日の変更もしくは参加料を返金いたします。 なお、交通費、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
セミナー等に申し込みましたが参加の連絡が来ていません。
セミナー参加費用について、請求書は発行できますか?
原則、請求書の発行は行っていません。領収書の発行で代替いただくようご協力お願いします。
請求書での支払いが可能なセミナーは、都度告知でお知らせいたします。なお、その場合も有料個人会員の方への請求書の発行はございません。
セミナー参加費用について、領収書は発行できますか?
資料のダウンロードはできますか? またセミナーの動画は公開されますか?
開催されるイベントごと、講演する講師ごとに資料の可否は異なります。各セミナーの告知でご確認ください。
講師が承諾しない場合には、資料ダウンロード、動画の公開はございません。
過去のセミナーの講演スライド、動画は見られますか?
有料個人会員・有料法人会員は、見られます。
公開期間中のすべての講演スライド・動画は、マイページの「お知らせ」に、アーカイブとして表示されます。
Twitterでの中継はできますか?
できます。ハッシュタグをご案内します。
ただし、講師の希望で中継を禁止させていただく場合もございます。
会場セミナーではパソコンは必要ですか? パソコンを持ちこんでもいいですか?
開催ごとに異なるため告知ページにてご確認ください。原則、パソコンは必要ありません。
パソコンの持ち込みはできます。ただし、会場によってテーブルがなく椅子のみの場合もございます。
また、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
なお、パソコン操作で、キーボードの打鍵音などがうるさい、というクレームが報告されています。周囲の方への配慮をお願いします。
会場セミナーでは、無線LAN、携帯、電源、ネットの接続はできますか?
会場により異なります。その都度、ご案内いたします。
ただし、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
私の会社の社員にセミナーを実施してほしいのですが? 私の地域でセミナーを実施してほしいのですが?
地方や企業内での個別のアクセス解析関連セミナーは、「企業向けセミナーのご紹介」にてご依頼ください。
2022/07/13(水)
オンラインセミナー「GA4の基礎 仕様と基本的な活用法のご紹介」|2022/7/13(水)
今回のGA基礎は、「GA4基礎の基礎」として事業会社でGAの導入、そして分析活用に取り組んでいる郡山氏(株式会社ウエディングパーク)にお話を …
2022/06/23(木)
オンラインセミナー「Google タグマネージャーを使ってGA4のタグ設定をしてみよう!FAQ付き。」|2022/6/23(木)
Google タグマネージャー(GTM)を使ったGoogle アナリティクス 4(GA4)のタグ設定を説明します。基本的な設定、やっておいた …
2022/06/08(水)
【ランチタイム開催】「教えて山田さん!デベロッパーツールを使いこなせるようになりたいです」|2022/6/8(水)
セミナー・イベント名 【ランチタイム開催】「教えて山田さん!デベロッパーツールを使いこなせるようになりたいです」 セミナー・イベント内容 サ …
「人は自分のアウトプットを他人の目で見れない」 これ、私の中でとても大事なテーマです。日々この問題と格闘しています。 先日、ヒートマップのレ …
日々の業務における資料作成や、DXの支援についての場面などにおいて様々なデータを参照するケースは皆様も多いと思います。私自身も自社で進めてい …
【コラム】「特定されたくないコミュニケーション」を尊重し、緩やかに向き合うこと
株式会社真摯 いちしま 泰樹え、最近のおもしろいことですか? Twitterで、フォロー関係の外側からわからないようにコミュニケーションを取っているのを見かけることある …