コラムバックナンバー
メールマガジン2011年8月2日号より 衣袋 宏美
欧米の会員を中心としたウェブアナリストの組織が実施した調査結果をご紹介します。WAA(Web Analytics Association)のOutlook 2011: Survey ReportというWAAの会員にしか見ることのできないレポートです。
WAAに加盟していても海外のセミナーの割引などでは直接的な恩恵を受けにくいためか、日本人の加盟は少ないようですが、私は情報収集含め、数年前から加盟しています。
WAAの加盟社・者は全世界に広がっていますが、この調査回答者の分布を見る限り欧米で大多数を占める状況です。北米で7割を占めるという回答であることを前提とさせて頂きます。また規模的にも回答者全体で356名とそれほど多くはありません。
それでは幾つか調査結果を紹介していきましょう。皆さん(回答者)の最大の挑戦(biggest challenges)はという問いに対して、
データ活用(Actionnability of the data) 36.0%
分析による意思決定(Business decisions driven by analytics) 35.3%
ソーシャルメディア(Social Media) 34.9%
トップマネジメントによる認知やサポート 31.4%
データで間違った行動を起こすこと 31.0%
モバイル 29.1%
人員配置(Staffing) 27.1%
一方、ウェブアナリティクス業界全体が直面している最大の挑戦はという問(1位から3位までの複数選択)に対しては、
マルチチャネル計測 1位29%、2位41%、3位34%
ウェブアナリティクスの価値の認知 1位29%、2位17%、3位36%
行動に結び付いたデータ 1位35%、2位29%、3位18%
標準の欠如 1位30%、2位20%、3位18%
プライバシー 1位28%、2位16%、3位19%
などとなっています。個人と業界全体とで違いはありますが、日本における課題も基本的には同じで、ソーシャルやモバイルといった計測手法的なものから、データ活用や組織への浸透といったマネジメント的なものまで様々な課題があるのは同じだと感じました。
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
a2iの交流会が5年ぶりに帰ってきました! ライトニングトーク「私と生成AI」には、小川卓氏(HAPPY ANALYTICS)、川手遼一氏( …
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
【コラム】Google AI OverviewでGoogleの検索体験はより快適になる?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行日本でも、Googleの検索エンジンで、AI Overviewの表示が増えてきました。 AI Overviewが表示された検索クエリで、クリ …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …
【コラム】SEOの辻正浩さんにインタビューしたらその使命感に圧倒された
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期に話題になったこと、人についてインタビューを行っていきます。第二回は、SEOの第一人者 Faber …