コラムバックナンバー
メールマガジン2011年8月2日号より 衣袋 宏美
欧米の会員を中心としたウェブアナリストの組織が実施した調査結果をご紹介します。WAA(Web Analytics Association)のOutlook 2011: Survey ReportというWAAの会員にしか見ることのできないレポートです。
WAAに加盟していても海外のセミナーの割引などでは直接的な恩恵を受けにくいためか、日本人の加盟は少ないようですが、私は情報収集含め、数年前から加盟しています。
WAAの加盟社・者は全世界に広がっていますが、この調査回答者の分布を見る限り欧米で大多数を占める状況です。北米で7割を占めるという回答であることを前提とさせて頂きます。また規模的にも回答者全体で356名とそれほど多くはありません。
それでは幾つか調査結果を紹介していきましょう。皆さん(回答者)の最大の挑戦(biggest challenges)はという問いに対して、
データ活用(Actionnability of the data) 36.0%
分析による意思決定(Business decisions driven by analytics) 35.3%
ソーシャルメディア(Social Media) 34.9%
トップマネジメントによる認知やサポート 31.4%
データで間違った行動を起こすこと 31.0%
モバイル 29.1%
人員配置(Staffing) 27.1%
一方、ウェブアナリティクス業界全体が直面している最大の挑戦はという問(1位から3位までの複数選択)に対しては、
マルチチャネル計測 1位29%、2位41%、3位34%
ウェブアナリティクスの価値の認知 1位29%、2位17%、3位36%
行動に結び付いたデータ 1位35%、2位29%、3位18%
標準の欠如 1位30%、2位20%、3位18%
プライバシー 1位28%、2位16%、3位19%
などとなっています。個人と業界全体とで違いはありますが、日本における課題も基本的には同じで、ソーシャルやモバイルといった計測手法的なものから、データ活用や組織への浸透といったマネジメント的なものまで様々な課題があるのは同じだと感じました。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …