コラムバックナンバー
メールマガジン2011年7月26日号より Cinci いちしま泰樹
私事で恐縮ですが、先日、携帯電話をスマートフォン(Android)に変えました。自宅でiPadは利用していたとはいえ、普段使いでの携帯情報端末の環境が大きく変わったことになります。
このメルマガの読者のことですから当たり前と感じる方が数多くいらっしゃると思いますが、それを承知の上で約1週間利用して感じたことを書いてみます。
まず、意識してブラウザを起動させることがほとんどないということ。スマートフォンの利用開始時はどうしてもアプリを入れたり試したりを頻繁にするとはいえ、一度も意識してブラウザを起動させていないように思います。
もちろん、アプリがリンク先のページを表示させるためにブラウザを立ち上げているのは把握しています。それでも、アプリが「主」でブラウザが「従」という状態です。ブラウザを利用している感覚はあまりなく、あくまでアプリの延長としての利用です。そして、ある程度のブラウジングが終わると、アプリに戻ります。
少なくともモバイルでのネット利用方法が、個人的には大きく変化しました。
サイトが「誰に」「どんなときに」「どこで」「どのように」使われるのかによって、サイトそのもの、そしてコンテンツをどう最適化させるのかという課題が現在進行形であるというのはわかっているのですが、文字どおりそれを目の当たりにしたことになります。それは「モバイル」という領域だけの話ではなく、「デスクトップ」「モバイル」を両方含めて、という話です。
もうひとつ。これも数年前から議論されていますが、サイトの分析というものが、サーバーログやビーコンで計測集計されたいわゆる「アクセス解析」だけでは把握しきれない状態であるということ。アプリ経由のブラウジングはリファラが残らないといった計測上の事象から、それ以前にブラウザを介さずアプリで完結してしまうという環境の側面、そもそもネットの利用方法が大きく変わりつつあるという社会行動の側面。
混沌としているようにも見えるかもしれませんが、とはいえマーケティングとして数字やデータとの接し方の本質は今後も変わらないでしょう。扱うデータやそれらの連携の必要性はますます増えていくでしょうけれども。
おもしろい時代になってきました。
2023/02/15(水)
オンラインセミナー「エクセルを使ったはじめての統計解析」|2023/2/15(水)
本セミナーではエクセル(Googleスプレッドシートでも可)を使った統計解析の基本を学ぶことができます。 参加者には講師からサンプルデータの …
2023/01/18(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス 4 Q&A祭り」|2023/1/18(水)
皆さんのGoogle アナリティクス 4(GA4)に対する疑問を、エキスパートが解決していきます。 GA4に対して導入設定や活用方法もまだま …
2022/12/21(水)
オンラインセミナー「Looker Studio(旧データポータル)活用術~ GA4・SEO編 ~」|2022/12/21(水)
今年はGA4移行イヤーということで、多くのサイトでユニバーサルアナリティクスからGA4への移行が進んだことと思います。 ではこのGA4のデー …
【コラム】個人の行動をトラッキングする技術と、それを制限するITPなどの技術
Option合同会社 柳井 隆道Googleアナリティクスやアプリの行動履歴ログというのはつまるところ個人の行動をトラッキングしているわけです。今回はこの「個人の行動をトラ …
【コラム】学習済みAI:メルマガのテーマをChatGPTに聞いてみました
株式会社Rejoui 菅 由紀子昨年12月にローンチされたChatGPTが話題です。 ChatGPTは革新的なAIを生み出して世界中の注目を浴びているOpenAIによっ …
2022年末から2023年始にかけて、デジタルマーケティング業界の、予測記事を何本か読みました。 ChatGPTなど生成系AIの台頭、SNS …