コラムバックナンバー
メールマガジン2011年1月18日号より 副代表 衣袋 宏美
先週のメルマガでご紹介したワークショップはあっという間に満員となりました。続いて今日紹介するのは、楽天の清水さんによるウェブアナリスト養成講座です。2月16日(水)午後に開催します。
本プログラムは有料会員限定のイベントですが、無料会員の方や、彼の話や記事を見聞きされたことのない方は、まず以下にアクセスしてみてください。
アクセス解析実践日誌(MarkeZine)
ステップ式! CMSはじめの一歩(Web担当者Forum)
実践的インフォメーションアーキテクト論(MdN)
個人サイト:実践CMS*IA
またGoogle Analytics関連セミナーももうじきご紹介できると思います。こちらは休日開催ですので、お仕事で忙しい方でもご参加して頂ければと思います。こちらはどなたでも参加できます。
さて話をウェブアナリスト養成講座に戻します。実は清水さんは2月からGilt Groupeへ移られます。楽天ではアクセス解析の全社導入を完了し、次の領域はCRMということのようです。IA、CMS、アクセス解析、CRMと経験領域を広げ、深く広くというのが彼の戦略の基本のようです。
コンサル側にも事業者側にも居て、周辺分野の経験豊富な彼には以下のような内容をお話して頂くことにしました。
第1部:個客視点の情報設計(IA)とWeb解析
・ビジネスの構造と流れを図解する
・解析の単位としてのメタデータ
・個客視点の解析要件とは
・期間とアトリビューション
第2部:クリエイティブに考えるWeb解析
・機能や特集コンテンツの貢献度
・エンゲージメントの測定アプローチ
・買う気や不安の指標化
・UIの効果測定
・制作の仮説検証
・訪問や行動意図の把握
・レポートのデザインと自動化
ウェブアナリスト養成講座 第7回のご案内は以下から
https://a2i.jp/activity/lecture/7071
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
【コラム】「誰かに嫌われない」よりも「誰かに支持される」を意識する
株式会社真摯 いちしま 泰樹「誰かに嫌われない」「みんなに嫌われない」よりも、「誰かに熱量を持って支持される」ことを意識した方が良いです。 デジタルな領域のビジネスにお …
Eテレ夜放送の「ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック」という番組が好きで毎回見ています。今や、楽譜やコードなど音楽理論を知らなくても、音楽 …
【コラム】サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (2)
Option合同会社 柳井 隆道「サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (1)」より続きます。 Chromeのサードパーティcookieの置き換え …