コラムバックナンバー
メールマガジン2015年7月15日号より ALBERT 菅 由紀子
この1ヶ月ほど、Facebook のニュースフィードや広告のアルゴリズム変更についてのニュースが続いています。——————————————————–
CPC増、CTR減に…Facebook広告がクリックカウントを変更
Facebook、またアルゴリズム変更 “表示時間の長さ”を加味
Facebookの友達アイコンが変更へ。より男女同権に
——————————————————–
Facebook のニュースフィードの表示アルゴリズム変更については、どうしても大事なものを見落としてしまうな・・・と感じていたため期待していましたが、直感的には、より興味をもったものに投稿が寄るようになったなと思います。これまで見落としたものに対する発見や気付きなどは今のところ無いなという印象です。[特にメッセージやいいねの押下等のやりとりがあるわけでは無いが、投稿内容に注目している方] という位置付けの方などが、今後どのように考慮されるようになるのか、今後も興味深く見ていきたいと思っています。わがままを言えば[全てを最新順にする][おすすめ順にする] [親しい人のみにする] など、ニュースフィードのアルゴリズムをユーザー自身で選択出来るようにさせていただけると良いなと思っています。
日本でもグロースハッカーの存在が注目されるようになってずいぶん経ちます。この1年ほどはFacebookに限らずサービス・ECサイトのUIやアルゴリズムの変更が加速度的に行われるようになったなという実感があります。各社でグロースハッカー(という名称や職種であるかどうかは定かではありませんが)として活躍されている方が増えていらっしゃるのだろうなと思います。
UIやアルゴリズムのA/Bテストや、その実施サイクルがより早まるなかで、アクセス解析・データ分析を行われる方の活躍シーンはさらに多くなってくるのではないでしょうか。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …