コラムバックナンバー
メールマガジン2015年7月15日号より ALBERT 菅 由紀子
この1ヶ月ほど、Facebook のニュースフィードや広告のアルゴリズム変更についてのニュースが続いています。——————————————————–
CPC増、CTR減に…Facebook広告がクリックカウントを変更
Facebook、またアルゴリズム変更 “表示時間の長さ”を加味
Facebookの友達アイコンが変更へ。より男女同権に
——————————————————–
Facebook のニュースフィードの表示アルゴリズム変更については、どうしても大事なものを見落としてしまうな・・・と感じていたため期待していましたが、直感的には、より興味をもったものに投稿が寄るようになったなと思います。これまで見落としたものに対する発見や気付きなどは今のところ無いなという印象です。[特にメッセージやいいねの押下等のやりとりがあるわけでは無いが、投稿内容に注目している方] という位置付けの方などが、今後どのように考慮されるようになるのか、今後も興味深く見ていきたいと思っています。わがままを言えば[全てを最新順にする][おすすめ順にする] [親しい人のみにする] など、ニュースフィードのアルゴリズムをユーザー自身で選択出来るようにさせていただけると良いなと思っています。
日本でもグロースハッカーの存在が注目されるようになってずいぶん経ちます。この1年ほどはFacebookに限らずサービス・ECサイトのUIやアルゴリズムの変更が加速度的に行われるようになったなという実感があります。各社でグロースハッカー(という名称や職種であるかどうかは定かではありませんが)として活躍されている方が増えていらっしゃるのだろうなと思います。
UIやアルゴリズムのA/Bテストや、その実施サイクルがより早まるなかで、アクセス解析・データ分析を行われる方の活躍シーンはさらに多くなってくるのではないでしょうか。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …