コラムバックナンバー
メールマガジン2012年4月24日号より 衣袋 宏美
何を隠そう、人に教えているような私も、つい先日まで知らなかったことがありました。まさに思い込みしていて、そのようなブラウザに依存する仕様があるとは思いもよりませんでした。JavaScriptタグ型のアクセス解析では、戻るボタンなどで同じページを行ったり来たりしても、JavaScriptで乱数を発生させ、別のGIFリクエストを生成するので、そういうデータまで取れるというのが定説です。
しかしFirefoxではブラウザの戻るボタンでそのリクエストが飛ばないという事をこの↓記事を見て知りました。動作確認したらその通りでした。
【GA】Firefoxでブラウザバックした時にGoogleアナリティクスのGIFリクエストが飛ばない
個人的にアクセス解析について基礎からしっかり教える機会が多いのですが、よく使われている言葉でも、意外と誤解している方がいらっしゃることに気づかされます。
例えば、
・セッション(訪問)
・サイトの滞在時間
・参照元(リファラ)
このような基礎用語を皆さんは正確に上司や取引先に説明できるでしょうか。もう2年近く前に発行したものですが、アクセス解析イニシアチブで「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン(第2版)」というものをまとめました。こちら↓からダウンロードできます。
https://a2i.jp/cms/wp-content/uploads/mt-img/a2i_KPIstandard_ver2.pdf
年度替わりで新人が入ってきたりする時期になりました。そういう方たちへの贈り物になるかどうかわかりませんが、簡単な定義集として、ご活用頂ければと思います。
冒頭の個人的な経験に関して言えば、ここまでマニアックなことをウェブマーケタ全員が知っておくべき事だとは思いませんが、基礎的な情報や知識は繰り返しお伝えして、多くの方に浸透・共有して頂けるような活動も継続的にしていきたいと思っています。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …