コラムバックナンバー
メールマガジン2012年4月24日号より 衣袋 宏美
何を隠そう、人に教えているような私も、つい先日まで知らなかったことがありました。まさに思い込みしていて、そのようなブラウザに依存する仕様があるとは思いもよりませんでした。JavaScriptタグ型のアクセス解析では、戻るボタンなどで同じページを行ったり来たりしても、JavaScriptで乱数を発生させ、別のGIFリクエストを生成するので、そういうデータまで取れるというのが定説です。
しかしFirefoxではブラウザの戻るボタンでそのリクエストが飛ばないという事をこの↓記事を見て知りました。動作確認したらその通りでした。
【GA】Firefoxでブラウザバックした時にGoogleアナリティクスのGIFリクエストが飛ばない
個人的にアクセス解析について基礎からしっかり教える機会が多いのですが、よく使われている言葉でも、意外と誤解している方がいらっしゃることに気づかされます。
例えば、
・セッション(訪問)
・サイトの滞在時間
・参照元(リファラ)
このような基礎用語を皆さんは正確に上司や取引先に説明できるでしょうか。もう2年近く前に発行したものですが、アクセス解析イニシアチブで「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン(第2版)」というものをまとめました。こちら↓からダウンロードできます。
https://a2i.jp/cms/wp-content/uploads/mt-img/a2i_KPIstandard_ver2.pdf
年度替わりで新人が入ってきたりする時期になりました。そういう方たちへの贈り物になるかどうかわかりませんが、簡単な定義集として、ご活用頂ければと思います。
冒頭の個人的な経験に関して言えば、ここまでマニアックなことをウェブマーケタ全員が知っておくべき事だとは思いませんが、基礎的な情報や知識は繰り返しお伝えして、多くの方に浸透・共有して頂けるような活動も継続的にしていきたいと思っています。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …