コラムバックナンバー
メールマガジン2012年4月24日号より 衣袋 宏美
何を隠そう、人に教えているような私も、つい先日まで知らなかったことがありました。まさに思い込みしていて、そのようなブラウザに依存する仕様があるとは思いもよりませんでした。JavaScriptタグ型のアクセス解析では、戻るボタンなどで同じページを行ったり来たりしても、JavaScriptで乱数を発生させ、別のGIFリクエストを生成するので、そういうデータまで取れるというのが定説です。
しかしFirefoxではブラウザの戻るボタンでそのリクエストが飛ばないという事をこの↓記事を見て知りました。動作確認したらその通りでした。
【GA】Firefoxでブラウザバックした時にGoogleアナリティクスのGIFリクエストが飛ばない
個人的にアクセス解析について基礎からしっかり教える機会が多いのですが、よく使われている言葉でも、意外と誤解している方がいらっしゃることに気づかされます。
例えば、
・セッション(訪問)
・サイトの滞在時間
・参照元(リファラ)
このような基礎用語を皆さんは正確に上司や取引先に説明できるでしょうか。もう2年近く前に発行したものですが、アクセス解析イニシアチブで「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン(第2版)」というものをまとめました。こちら↓からダウンロードできます。
https://a2i.jp/cms/wp-content/uploads/mt-img/a2i_KPIstandard_ver2.pdf
年度替わりで新人が入ってきたりする時期になりました。そういう方たちへの贈り物になるかどうかわかりませんが、簡単な定義集として、ご活用頂ければと思います。
冒頭の個人的な経験に関して言えば、ここまでマニアックなことをウェブマーケタ全員が知っておくべき事だとは思いませんが、基礎的な情報や知識は繰り返しお伝えして、多くの方に浸透・共有して頂けるような活動も継続的にしていきたいと思っています。
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
【コラム】「誰かに嫌われない」よりも「誰かに支持される」を意識する
株式会社真摯 いちしま 泰樹「誰かに嫌われない」「みんなに嫌われない」よりも、「誰かに熱量を持って支持される」ことを意識した方が良いです。 デジタルな領域のビジネスにお …
Eテレ夜放送の「ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック」という番組が好きで毎回見ています。今や、楽譜やコードなど音楽理論を知らなくても、音楽 …
【コラム】サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (2)
Option合同会社 柳井 隆道「サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (1)」より続きます。 Chromeのサードパーティcookieの置き換え …