コラムバックナンバー
メールマガジン2015年4月28日号より 衣袋 宏美
5月28日に3名の方をお呼びしてセミナーを開催する運びとなりました。
今回は有料会員限定のセミナーとさせて頂き、告知も開始しました。
特別セミナー「アトリビューション分析の手法と事例」
アナリティクス アソシエーションでは、アトリビューション分析に関しては2011年後半に分科会という勉強会を10回開催し、その後2012年3月にセミナーを開催しました。
【活動報告】アトリビューション分科会
新任ウェブ解析担当者のための アトリビューション分析(2012/3/14)
あれからはや3年ですが、アトリビューションをテーマにしたセミナーを開催しておりませんでした。次々に現れる新しいバズワードの陰に隠れてしまった感もありますが、一方で言葉としてのアトリビューションはそれなりに定着し、間接効果の重要性や広告費の最適配分は当たり前のように重要なテーマの一つとして現在に至っているのかなあとも思います。
そのような背景のもと、そろそろ今の広告費配分の最適化の手法がどのように進化しているのかを総括するようなセミナーを開催したいと考えていました。
今やオフライン広告も含めた広告費の最適配分にまでアトリビューションがカバーする範囲が広がっております。冒頭には、アタラの有園様にご登壇頂き、そんなアトリビューションの現状と今後の流れについてまず概観して頂きます。
続いて、博報堂DYメディアパートナーズの宮腰様からは、広告代理店の広告費最適配分の取り組みの現状をお話し頂きます。実務を通して研究してきたアトリビューションの活用方法についてご紹介しながら、アトリビューション分析を活用する人達が行うべきマインドチェンジ、つまりあるべきマーケター像にまで言及していきます。
最後にブレインパッドの佐藤様から統計的手法を駆使した分析方法を語って頂きます。様々な分析アルゴリズムがありますが、オフラインを含めたアトリビューション分析事例についてもお話しして頂きます。
カバーする範囲は広いですが、アトリビューション分析の今に触れて頂き、一つでも持ち帰ることのできるものがあればいいなと思います。
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …