コラムバックナンバー
メールマガジン2013年4月9日号より 衣袋 宏美
先週、データ・マネジメント・プラットフォームに関する二つのリリースがありました。
DACとアイメディアドライブ、ビッグデータのマネジメントプラットフォームの提供を開始
Platform ID、データ統合・解析プラットフォーム「Xrost DMP」をリリース
これは、オンラインでのユーザー行動履歴、リアルでの消費行動、広告閲覧情報、属性情報など多岐にわたるデータを元に、より効率の高い広告配信をできるようにするためのプラットフォームです。
しかも自社データだけでなく、他社データなども匿名性を保ちながら取り込んだデータベースを基にしているため、より汎用性の高いターゲティングなどが可能になるという訳です。
先々週の石井さんのメルマガでは、「リマーケティング広告」で、「ルール設計」をきちんとしないと、かえってユーザーの気分を悪くさせる場合もあるという話がありました。
その話ともかぶりますが、今後ますます自分の様々な活動が広告配信やコンテンツのパーソナライズなどに活用されるようになると思います。あるアーティストのコンサートチケットを買った途端、そのアーティスト関連のグッズのバナーが出続けるなど、いつも誰かに見られているような気持ちをユーザーにおこさせないようにするには、かなり高度なコントロールが必要になるでしょう。
確かに上記リリースの2週間前に、ターゲティング広告に対するユーザーの啓蒙と収集されるユーザーの閲覧履歴データの透明性確保を目的としてDDAIという組織を立ち上げるというリリースが出されました。
サイバー・コミュニケーションズとDAC、Data Driven Advertising Initiativeを設立
DDAI(Data Driven Advertising Initiative)
恐らく今後進んでいくデータ・マネジメント・プラットフォームと並行して業界団体でしっかりプライバシーやデータ管理への取り組みを行っていることをアピールしておく背景もあったのでしょう。
サイトはまだ立ち上がったばかりで、オプトアウトのページと参画企業一覧しかありません。今後「啓蒙」のためのコンテンツは充実していくと思いますが、それぞれのサービスのデータが何に利用されるデータとして提供されるのか、といった情報公開をした方がよいでしょう。
プラットフォームに関わるサービス事業者はもちろんのこと、こういった仕組みを利用する広告主の事業者も、正しく理解した上で有効活用して頂ければと思います。
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …