コラムバックナンバー
メールマガジン2013年2月5日号より a2i代表 大内 範行
2月2日の土曜日 「CSS Niteビギナーズ:Web解析」という約200名が参加したイベントで講演を行いました。
CSS Niteビギナーズ:Web解析
「ビギナーズ」ですから、対象者は解析に取り組む初心者です。どんな話をすべきか悩みましたが、Googleアナリティクスを活用してサイトの改善に成功した3つの事例を紹介し、その成功のポイントをお話ししました。
成功した事例に共通するポイントとして僕が挙げたのは以下の3点です。
1) ユーザー中心
ユーザー行動にどう応えるかに集中する。
2) 予想と違うことを喜ぶ
改善の結果は予想を裏ぎることが当たり前です。
むしろそれを面白がるメンタリティが成功の秘訣。
3) 小さな成功から
現場が改善の成功体験を積むと、チームが動き出します。まずは行動を起こして成功体験を作りましょう。
一方、セミナーでは話さなかったのですが、プレゼン作りの過程で、うまくいかなかったケースについても考えました。僕にとっては苦い思い出の数々です。
特に印象に残ったのは、熱心な担当者が、社内事情で人事異動をしてしまったケースです。かなり頑張っていて、もう少しで結果が出るぞ、というところで、「実は」と異動を切りだされました。もちろん、異動はめでたいことなのですが、ようやく回りだしたアクセス解析の歯車はそこで止まってしまいました。
この「人事異動の空白」は、アクセス解析やウェブマーケティングの世界では、影響が大きいと感じています。ただ、特別な対策はなく、人の抜けた穴は、他の人で補うしかありません。影響が大きい理由は、例えて言えば選手層の薄いサッカーチームが多い、という事でしょう。
日本でもマーケットにスペシャリストや経験者が増え、企業側が積極的にその人たちを雇用する。その大きな流れが、空白を埋めてくれるようになるでしょうが、まだまだ時間は掛かりそうです。
今年2013年、アクセス解析イニシアチブは、「転職情報」のコーナーをより充実させていきたいと思います。
もし、人材を欲しいと思っている企業の方は、無料のコーナーですので、ぜひ、積極的にご活用ください。
ささやかながら選手層を厚くする活動をサポートして行きたいと思います。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …