コラムバックナンバー
メールマガジン2013年1月22日号より 衣袋 宏美
トピックスで紹介したITmediaの記事からの紹介です。
分析作業の75%を占めるもの
「仮説を持ってから数字をみよう」という話がよく言われますよね。ただこの記事は「仮説検証」という文脈ではないので、「分析作業の75%を占めるもの」の答えは「仮説立案」ではありません。何だかわかりますか?
仮説を持つということは、その問題に紐付くデータの収集作業とセットになります。それが今回の答えです。この記事では分析作業の75%が「データ準備」とあります。「仮説」とも密接に当然関わってきますので、「仮説」が不正解ということではありませんが。
アクセス解析界隈の人だと、取り敢えずサーバー・ログを集計するとか、Google アナリティクスなどのJSタグを実装してデータを収集するとかいうことで、何をどう集めるかという点はあまり疑問の余地がないようにも思えます。
取り敢えずあるもの、取り易いものを取るという考え方です。悪くはないのですが、この場合に二つ問題があります。
一つはそもそもそれは何を知るための情報かということです。その元データを集計分析することで、今ある課題を解決できる見通しを持っているかということ。もう一つは、そのデータがそのままで「きれいなもの」かという問題です。
どちらも本質的な問題なのですが、意外と意識されません。最初の問題では、データ収集の仕組みを知ることで、アクセス解析でできないこととカスタマイズでどこまで出来るのかを理解できるので、大事なことです。
二つ目の問題は、データにゴミが多い場合です。ツールに生のサーバー・ログをインポートして、軽く諸設定して集計回すだけだと、何だかわからないユーザー・エージェントのデータばかりということになったりします。
きれいな最終データだけ見て分析にすぐに取り掛かりたいという、はやる気持ちはわかりますが、データ収集の仕組みや数字の精度といった部分への理解も深めれば失敗は少なくなります。ここにも意識をして頂ければと。
2025/01/30(木)
オンラインセミナー「JADE presents:GA4と「Amethyst」でここまでできるユーザー分析」|2025/1/30(木)
「Googleアナリティクス 4(GA4)は見たいデータをなかなか見られない、使いにくい」という声をよく耳にします。また「ユーザー軸のツール …
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
【コラム】新しい生成AI検索サービス 効率的な答えが見つかることは本当に幸せか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ChatGPT searchが、一部のユーザーにリリースされています。 私はTeamsプランで契約があるためChromeのデフォルトサーチに …
みなさんこんにちは。渋谷にある大学、日本経済大学で教員をしております、金谷武明と申します。以前はGoogleという会社でYouTubeで検索 …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …