コラムバックナンバー
メールマガジン2012年10月9日号より 衣袋 宏美
タグ・マネジメントというのは、アクセス解析の計測タグや広告効果測定のコンバージョン(目標達成)タグといった、各種ツールの効果測定のためのJavaScriptのタグの管理を一元的に行うものです。
こういうツールを使うと、タグは共通の一つの外部のJavaScriptファイルを呼ぶだけで、実際は各ページにカスタマイズしたJavaScriptを実行するように指定することができるといった動きをしてくれるのだと思います。
先週のニュース・トピックスは各社からのタグ・マネジメント・ツールの提供とその解説記事などで件数も大幅に増え、大変な賑わいを見せました。グーグルの「Google Tag Manager」、ロックオンの「TAGエビス」、デジタルフォレストの「Visionalist タグ連携」の3つが発表になりました。
またGACP(Google アナリティクス認定パートナー)のアユダンテとNRIネットコムは、早速「Google Tag Manager」認定パートナーに名乗りを上げるなど、これらの動きに素早くサポートサービスが追随してくるようになりました。
きちんと管理できるのであれば、こういうツールを利用するのはメリットを享受できると思うのですが、広告やサイト運営などに関与する関係者が多くなると、誰が一体統合的に管理すべきなのか、管理できるのかといった組織の問題もクローズアップされます。
個人的に外部のコンサルティングのパートナーとして参画するような場合において、こういうツールを別の方が管理されていると、ページのソースだけを見ても設定内容がわからず、ブラックボックスの範囲が広がり、あまり歓迎したくないという悩ましい問題もあります。
こういうツールは管理対象範囲や影響する範囲なども考慮に入れ、メリット、デメリットをよく考えて導入することが重要で、その全体をマネジメントする能力が今まで以上に必要になるのではないでしょうか。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …