コラムバックナンバー
メールマガジン2012年10月9日号より 衣袋 宏美
タグ・マネジメントというのは、アクセス解析の計測タグや広告効果測定のコンバージョン(目標達成)タグといった、各種ツールの効果測定のためのJavaScriptのタグの管理を一元的に行うものです。
こういうツールを使うと、タグは共通の一つの外部のJavaScriptファイルを呼ぶだけで、実際は各ページにカスタマイズしたJavaScriptを実行するように指定することができるといった動きをしてくれるのだと思います。
先週のニュース・トピックスは各社からのタグ・マネジメント・ツールの提供とその解説記事などで件数も大幅に増え、大変な賑わいを見せました。グーグルの「Google Tag Manager」、ロックオンの「TAGエビス」、デジタルフォレストの「Visionalist タグ連携」の3つが発表になりました。
またGACP(Google アナリティクス認定パートナー)のアユダンテとNRIネットコムは、早速「Google Tag Manager」認定パートナーに名乗りを上げるなど、これらの動きに素早くサポートサービスが追随してくるようになりました。
きちんと管理できるのであれば、こういうツールを利用するのはメリットを享受できると思うのですが、広告やサイト運営などに関与する関係者が多くなると、誰が一体統合的に管理すべきなのか、管理できるのかといった組織の問題もクローズアップされます。
個人的に外部のコンサルティングのパートナーとして参画するような場合において、こういうツールを別の方が管理されていると、ページのソースだけを見ても設定内容がわからず、ブラックボックスの範囲が広がり、あまり歓迎したくないという悩ましい問題もあります。
こういうツールは管理対象範囲や影響する範囲なども考慮に入れ、メリット、デメリットをよく考えて導入することが重要で、その全体をマネジメントする能力が今まで以上に必要になるのではないでしょうか。
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …