コラムバックナンバー
メールマガジン2012年8月14日号より 衣袋 宏美
8月29日に開催されるウェブアナリスト養成講座は衣袋が担当することになりました。内容はGoogle アナリティクスのカスタマイズです。その資料を作成しながら再確認したことが、カスタマイズの落とし穴です。
Google アナリティクスは普及度が高いツールなので、多くの人が様々なカスタマイズに取り組んで、その内容をブログに書いたりしているのを見ます。
大変ユニークなカスタマイズだったりする記事は興味深く読むのですが、実は必要に迫られなければ自分でも実証してみることは少ないです。
その理由は、ズバリ必要性を感じないからです。何を実験してもよいサイトとかがあればいいのでしょうが、そのようなサイトまで準備はしてないので、本当に必要でなければ追試することはあまりしません。
またなによりもカスタマイズは他への影響とかが気掛かりです。今回のセミナーではそのような落とし穴をきちんと解説する予定です。光あるところに影はあります。それを分かった上でやるべきだと考えています。
別のプロファイルを作って実験すれば済むようなカスタマイズだけではありません。元データを変えてしまうようなカスタマイズもあるのです。その場合は過去データからのトレンドにも影響を及ぼします。
考えるべきポイントは面白いかどうかではなくて、それがサイトの改善につながるデータになるかどうかという視点だと思っています。よく知っている人ほど、そういうマニアックな方向へ進んでしまう危険性もあるということで、自戒を込めて。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …