コラムバックナンバー
メールマガジン2012年8月14日号より 衣袋 宏美
8月29日に開催されるウェブアナリスト養成講座は衣袋が担当することになりました。内容はGoogle アナリティクスのカスタマイズです。その資料を作成しながら再確認したことが、カスタマイズの落とし穴です。
Google アナリティクスは普及度が高いツールなので、多くの人が様々なカスタマイズに取り組んで、その内容をブログに書いたりしているのを見ます。
大変ユニークなカスタマイズだったりする記事は興味深く読むのですが、実は必要に迫られなければ自分でも実証してみることは少ないです。
その理由は、ズバリ必要性を感じないからです。何を実験してもよいサイトとかがあればいいのでしょうが、そのようなサイトまで準備はしてないので、本当に必要でなければ追試することはあまりしません。
またなによりもカスタマイズは他への影響とかが気掛かりです。今回のセミナーではそのような落とし穴をきちんと解説する予定です。光あるところに影はあります。それを分かった上でやるべきだと考えています。
別のプロファイルを作って実験すれば済むようなカスタマイズだけではありません。元データを変えてしまうようなカスタマイズもあるのです。その場合は過去データからのトレンドにも影響を及ぼします。
考えるべきポイントは面白いかどうかではなくて、それがサイトの改善につながるデータになるかどうかという視点だと思っています。よく知っている人ほど、そういうマニアックな方向へ進んでしまう危険性もあるということで、自戒を込めて。
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
2021/01/20(水)
オンラインセミナー「Google アナリティクス エキスパートによるQ&A祭り」|2021/1/20(水)
皆さんのGoogle アナリティクスに対する疑問を、エキスパートが解決していきます。広く普及しているGoogle アナリティクスですが、自己 …
【コラム】「誰かに嫌われない」よりも「誰かに支持される」を意識する
株式会社真摯 いちしま 泰樹「誰かに嫌われない」「みんなに嫌われない」よりも、「誰かに熱量を持って支持される」ことを意識した方が良いです。 デジタルな領域のビジネスにお …
Eテレ夜放送の「ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック」という番組が好きで毎回見ています。今や、楽譜やコードなど音楽理論を知らなくても、音楽 …
【コラム】サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (2)
Option合同会社 柳井 隆道「サードパーティcookieの廃止へのスケジュールと置き換え技術 (1)」より続きます。 Chromeのサードパーティcookieの置き換え …