コラムバックナンバー
メールマガジン2011年12月13日号より 衣袋宏美
ツールによっては各種カスタマイズの方法が用意されていますが、せっかく存在している機能を最大限に引き出していないまま使っている場合が多いです。アクセス解析導入時にちょっとしたリストで確認してみることがお薦めです。
集計データを左右する2大要因は、「何を収集するか」「どう集計するか」で決まります。まず「何を収集するか」については、そのツールで標準的には何が収集され、どのようなカスタマイズが可能かという仕様から考えてもいいのですが、「こんなデータは取れませんか」というニーズ面から取り組むのがよいアプローチだと思います。
例えば下記のようなデータを収集できるといいのだけど、といったようなニーズです。
・PDFファイルのダウンロード数
・外部サイトへのテキストリンクのクリック数
・フラッシュ コンテンツでのマウスオーバーなどの行為
・入力フォームでどの項目まで入力したか
・カートなどで同じURLが続く場合の各ページの閲覧の区別
・同一ページに複数ある同じリンク先の場所別のクリック数
・メルマガに記載しているURLからの流入回数
・参照元からは区別できない広告流入の判別
・Eコマースの購入商品や売上金額データ
こういった具体的なニーズをチェックリストの項目として挙げておくことで、どのようなカスタマイズが必要になるのかは、ツールベンダーやコンサルタントなどが教えてくれるでしょう。もちろんそのツールでできないこともあるとは思いますが、ニーズは具体的になっているので、別のツールや手段がないかを識者に相談することができます。
Google アナリティクス導入時において、何をチェックしたらいいのかをリスト化した記事を書いてみましたので、詳細ご関心のある方は下記もご覧になってみて下さい。
Google アナリティクス導入時の66項目のチェックリスト(1)
Google アナリティクス導入時の66項目のチェックリスト(2)
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …