セミナー・イベント予定
開催日程 | 2017/06/14(水) |
---|
2017年6月14日(水)に開催するセミナーは、これまでのデータ分析とはちょっと違うテーマを取り上げます。チャットやチャットボット、機械学習などを活用した新しい顧客コミュニケーションについて、その取り組みとデータ分析、成果についてお話しいただきます。題名は「チャットや機械学習を活用した新たな顧客コミュニケーションとその分析手法」。先進的な取り組みですが、顧客コミュニケーションを大きく改善するブルーオーシャン的なエリアでもありそうです。
コミュニケーションの主役がスマートフォンになり、新たな顧客コミュニケーションの試みがはじまっています。リアルタイムでのチャットなどによる消費者コミュニケーションや、機械学習の活用も進んでいます。これまでのウェブ中心のアクセス解析とは大きく違っています。先進的な消費者コミュニケーションとその進化について、今回は、トランスコスモス株式会社の益村 勝将 氏、DataRobot, Inc.のシバタ アキラ 氏をお招きし、新しいコミュニケーション事例や研究事例を題材にデータの特徴や分析方法を解説していただきます。
※本セミナーはどなたでもご参加いただけます。
「これからはデータ分析が重要だ」。一昔前に比べて経営の中でデータ分析はずいぶんと当たり前の業務になってきました。一方、早めにデータ蓄積が進んでいた顧客データや購買データ、アクセスログ、広告データ等は頻繁に分析対象にされ、ずいぶん見慣れたデータになってきてしまいました。そろそろアナリストが片手間に分析したぐらいではエライ人に「そんなの知っている」とガッカリコメントをもらってしまうことも増えてきたころではないでしょうか。
一方、世の中に目を向けると日本のスマホ人口は5,500万人を突破し、消費者のデジタル化は急速に進んでいます。また消費者のデジタル化にあわせて先進的な企業の消費者コミュニケーションも進化しています。実は、この新しいコミュニケーションデータは、アナリストにとってまだ誰の手垢もついていない新天地で、社内一番乗りの新発見を見つけられるかもしれない“都会の鉱山”なのです。
本セミナーでは、仲間のアナリストとちょっと差をつけたい開拓者魂にあふれるアナリストの方を対象に、デジタルとリアルをつないだ新しいコミュニケーション事例や研究事例を題材にデータの特徴や分析方法を解説します。
またこういった分析や施策へのフィードバックのためには、大量のデータをリアルタイムで活用していくための技術として機械学習の技術が欠かせません。そこで第二部では、データ分析のインフラとしての機械学習の活用法についても併せて語って頂きます。
第一部:新たな顧客コミュニケーションとその活用と分析
益村 勝将 氏(トランスコスモス株式会社)
・身近なデータと「そんなの知っている」の恐怖
・コミュニケーションが差別化を生む時代
・新しいコミュニケーションデータは“都会の鉱山”
▼リアルタイム対話で売上13%アップ(チャットコミュニケーション)
▼次世代コンタクトセンターでコストper満足50%改善(チャット/Bot活用)
▼顧客の声(VOC)から行動確率を予測する(自然言語解析)
▼Pepperによる瀬戸内豊島ロボティクスマーケティング
▼「オデムカエ」と「オモテナシ」函館市IoTセンサー社会実験
・可視化で終わりはもったいない 分析をビジネスに近づける方法
第二部:機械学習の自動化エンジンDataRobotがデータ活用による価値創出を別次元に進める
シバタ アキラ 氏(DataRobot, Inc.)
データは溜める時代から活用する時代へと移り変わりつつあります。今まで経験と勘で行ってきた自社の専門的な意思決定を人工知能を使って自動化することにより、今までには考えられなかったような業務の効率化を実現する企業も激増しています。一方で、「まずはデータを溜めてから始めよう」では蓋を開けてみたときに残念な結果になるケースも散見されます。
早期から活用を見据え、予測分析を実施しながらデータ戦略を立案し、データ・分析インフラの見直しを行うことで、今後の自社データ活用による価値創出を別次元に進めることができるでしょう。
・なぜ今機械学習によるデータ活用が注目されるのか
・どうやれば機械学習で成果を出せるのか
・機械学習の導入における、よくある失敗パターン
午後*時*分〜午後*時*分(開場は午後*時)
セミナー終了後に講師の方と名刺交換などを行う時間を設けます。
ビービット5階 セミナールーム
東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル
都営新宿線「市ヶ谷駅」A4出口徒歩1分
JR「市ヶ谷駅」徒歩4分
東京メトロ有楽町線、南北線「市ヶ谷駅」A1-1出口徒歩4分
JR市ヶ谷駅からセミナー会場への道順はこちら(PDF)
ビービット5階 セミナールームへはこちら(PDF)
会員種別 | 参加可否 | 参加費 |
---|---|---|
法人会員 | 参加できます | 無料 |
有料個人会員 | 参加できます | 2,000円(税込) |
無料会員、一般 | 参加できます | 5,000円(税込) |
90名
※お申込み順で、定員になりましたら締め切らせていただきます。
※キャンセル待ちはございません。
※都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
※災害・事故等の不可抗力な事情、また講師・主催者の諸般の事情により、開催を中止、または内容・時間を変更させていただく可能性がございます。
その際は、ホームページ、Facebook、Twitter等で告知し、お申込みのメールアドレスにご連絡申し上げます。セミナーご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
申し訳ありません。当イベントのお申し込みは締め切らせていただきました。
参加受付中のイベントは、「セミナー・イベント予定」にてご確認ください。
1年間にどのくらいのセミナー・イベントを実施していますか?
「年間計画と参加費用」をご覧ください。
なお、有料会員(法人会員・個人会員)限定のセミナーには、ライト会員の方は参加できませんのでご注意ください。
キャンセルしたいのですが?
原則、お客様都合によるお申込み後のキャンセルは受け付けておりません。
複数部に分かれるセミナーの場合、一部パートだけの参加はできますか?その場合、料金はどうなりますか?
各セミナー・イベントは途中参加・退席が可能です。
ただし、参加費の割引や返金対応はいたしません。
代理出席はできますか?
ご登録いただいている会員種別により異なります。
直前にセミナー開催が中止になる場合、お知らせの手段、返金などはどうなりますか?
災害、または交通機関の事故等の不可抗力の事情、また講師の体調不良等諸般の事情により開催を中止することがあります。
中止が判明した際は、できるだけすみやかに、本ページおよびメール、Facebook、Twitter等にてお知らせいたします。セミナーや交流会等ご参加の前に、必ずご確認いただくようお願いします。
その際は、開催日の変更もしくは参加料を返金いたします。 なお、交通費、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
セミナー等に申し込みましたが参加の連絡が来ていません。
セミナー参加費用について、請求書は発行できますか?
原則、請求書の発行は行っていません。領収書の発行で代替いただくようご協力お願いします。
請求書での支払いが可能なセミナーは、都度告知でお知らせいたします。なお、その場合も有料個人会員の方への請求書の発行はございません。
セミナー参加費用について、領収書は発行できますか?
はい。アナリティクスアソシエーションが発行した領収書、インボイス対応の領収書をご希望の場合、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
クレジットカード決済の場合、領収書はマイページの「お支払履歴」からも発行できます。(この場合は発行者は「シクミネット」となります)
資料のダウンロードはできますか? またセミナーの動画は公開されますか?
各セミナーの告知でご確認ください。開催されるイベントごと、講演する講師ごとに資料の可否は異なります。
講師が承諾しない場合には、資料ダウンロード、動画の公開はございません。
過去のセミナーの講演スライド、動画は見られますか?
[ 有料個人会員・有料法人会員 ] 見られます。公開期間中のすべての講演スライド・動画は、マイページの「お知らせ」に、アーカイブとして表示されます。
[ ライト会員 ] 申込したセミナーのみ、講演スライド・動画の視聴が可能です。
Twitterでの中継はできますか?
できます。ハッシュタグをご案内します。ただしスライド資料のキャプチャの投稿はお断りいたします。
会場セミナーではパソコンは必要ですか? パソコンを持ちこんでもいいですか?
開催ごとに異なるため告知ページにてご確認ください。原則、パソコンは必要ありません。
パソコンの持ち込みはできます。ただし、会場によってテーブルがなく椅子のみの場合もございます。
また、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
なお、パソコン操作で、キーボードの打鍵音などがうるさい、というクレームが報告されています。周囲の方への配慮をお願いします。
会場セミナーでは、無線LAN、携帯、電源、ネットの接続はできますか?
会場により異なります。その都度、ご案内いたします。
ただし、電源の供給はどの会場も難しい場合が多いようです。
私の会社の社員にセミナーを実施してほしいのですが? 私の地域でセミナーを実施してほしいのですが?
地方や企業内での個別のアクセス解析関連セミナーは、「企業向けセミナーのご紹介」にてご依頼ください。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …