アナリティクスアソシエーション (a2i) > 活動報告 > サミット >
活動報告
5月25日に行われたアクセス解析サミット関連情報 「その2」はサミットでご講演いただいた楽天の鈴木 尚 取締役常務執行役員と清水 誠さん、シエンブレの鷲見貴人さん、そしてビービット遠藤直紀さんです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽天株式会社 取締役 鈴木 尚 氏 |
楽天株式会社 清水 誠 氏 |
株式会社シエンブレ 鷲見 貴人 氏 |
株式会社ビービット 遠藤 直紀 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽天、清水です。楽天社内の取り組みを、こうして社外でお話するのは2度目ですが、いただけるご意見・ご感想はとても参考になります。
翔泳社MarkeZineやITmediaでの連載、各種イベント等での講演や交流会への参加など、今後もコミュニティに参加していきたいと思います。
ありがとうございました。
資料を下記よりご覧いただき、皆様のアクセス解析に微力ながらお役に立てれば幸いです。
「不況知らずの成長企業 データドリブンカンパニー楽天のアクセス解析全社導入の真相」
楽天 鈴木氏の講演資料(PDF 276KB)はこちら→
「10年後も勝ち続けるための新成功法則 実録!楽天流PDCAサイクルができるまで」
楽天 清水氏の講演資料(PDF 2.0MB)はこちら→
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Google Website Optimizer認定コンサルタントの鷲見です。
今回は、久々の大きな会場での講演で、ドキドキましたが、おかげさまで、楽しんで講演することができました。
A/Bテストやその他ランディングページの改善点などを、問題を出してその場で、考えていただく形式で進めましたが、いかがでしたでしょうか?
下記の講演資料と合わせて、私のブログでも、LPOやコンバージョン向上についての情報を公開しています。是非、ご覧ください。
ビジネスサイトのコンバージョンを大幅アップするA/BテストとLPO改善の極意
鷲見貴人氏講演資料(PDF 1.7MB)はこちら→
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビービットの遠藤です。講師を務めさせて頂きまして、誠に有難うございました。
ABテストは確かに重要で必ず実行すべきですが、成果を飛躍的に伸ばすにはさらにユーザ理解が必要だと考えます。
一度立ち止まって骨太のプランニングを行うことが、将来の成果に繋がると確信しています。
間違いだらけのPDCA 成果を上げるユーザ中心のアプローチとは?
遠藤直紀氏の講演資料(PDF 1.5MB)はこちら→
また、一部の動画を下記に公開しています。鷲見さんのプレゼンテーション中継動画を以下でご覧いただけます。
こちらをご覧下さい→
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …