コラムバックナンバー
メールマガジン2011年9月13日号より Cinci いちしま泰樹
2011年9月7日、クリエイティブホープの大前創希氏によるウェブアナリスト養成講座が開かれました。「ツールの選定と要件定義」がテーマだったのですが、その根源にあるウェブのKPIの設定についての話に、多くの時間が費やされました。
冒頭に、ウェブのKPI設定には企業のビジョンが不可欠、そのKPIはビジョンに影響しているか、と仰られて、わたしはハッとしました。
気がつけばもっともな話です。ビジョンは、ウェブサイトのみならずビジネスゴールの最終形です。KPIは目的とゴールから因数分解していくことが多いですから、KPI設定とビジョンが結びついているというのは、至極そのとおりな話です。
ウェブサイトだけでビジネスが完結していることは、まだまだ多くありません。多くの企業は、ウェブサイトの先のリアルなビジネスと密接に連携させながら、ビジネスゴールに向かっています。わたしもコンサルタントとして関わらせていただく際は、基本的にはこの「ビジネス全体」を俯瞰して支援することになるのですが、恥ずかしながらその企業の「ビジョン」にまで思案を巡らせることはあまりなかったように思います。
そう、ビジョンももちろんその企業が向かうべきゴールなのですから、横に置いてはいけません。
大前氏も、ウェブアナリスト養成講座の中で仰っていましたが、ビジョンまでのロードマップを引いた上で、その折々のステイタスを見計らいながら、その時点での目的やゴールやKPIは見直していかなくてはいけません。そして、その道は必ずビジョンにつながっているということ。
「ビジョンドリブン」という、忘れてしまっていた根源を思い出させてくれた講座でした。
2021/04/21(水)
オンラインセミナー「新しいGoogle アナリティクス 4への移行の現場から ~ ユニバーサル アナリティクスからGA4へ」|2021/4/21(水)
今年はGoogle アナリティクス 4(GA4)の情報収集段階から、検討・導入段階に進む企業が増えてくる1年になると考えられます。 そこで今 …
2021/03/11(木)
オンラインセミナー「地方かつ1人で頑張るweb担当者さんの成功事例」|2021/3/11(木)
■□ お知らせ □■ 一般参加が可能になりました 当セミナーは、当初有料会員限定を予定していましたが、一般の方が参加可能な無料セミナーとなり …
2021/02/18(木)
オンラインセミナー「はじめてのGoogleデータポータル&Google BigQuery」|2021/2/18(木)
2016年に米国でベータ版が公開されたGoogleデータポータル。 製品のリリースノートが何回更新されているかを調べてみたところ、年々回数が …
データ分析のスキル、データリテラシー、そしてエンジニアリングのスキルを当然のように身に着けた若者が社会に解き放たれる時代がもうすぐそこまでや …
数字を追いながら何か状況の改善を進めているとき、ゲーム的な楽しみを感じ始めたら立ち止まった方が良いです。数字の向こう側にいるユーザーへの意識 …
【コラム】アプリ解析「計測しやすさ」を打ち出したノーコードサービスを
アナリティクスアソシエーション 大内 範行これまで a2iでは、ウェブ解析だけでなく、モバイルアプリ解析についても、FirebaseやAppsFlyerなど、年に一回のトピックとして …