コラムバックナンバー
メールマガジン2011年7月19日号より 衣袋 宏美
皆さんはインターネット視聴率のデータを見たことがあるでしょうか。アクセス解析をやっていると必ず聞かれるのが、他所のコンバージョン率って何%くらいなんですかといった質問ですが、インターネット視聴率のデータはこういった、業界や他社の凡そのデータを見ることができます。
「何故」はデータから判断できないこともありますが、同じ基準で時系列で追えるので、アクセス解析と同様で、うまくいっているサイトやダメなサイトが手に取るように分かります。うまくすれば成功のヒントを読み解くこともできます。
しかしデメリットとしては、インターネット視聴率のデータはサンプル調査になるので、大きなサイトでないと統計的に安定したデータにはなりません。そのため中小のサイトの動向を把握するのは困難です。
このデメリットを解消するために、ある業界団体では、アクセス解析のデータを見せ合うということを行っています。ある共通のプラットフォームに乗っかる必要があるのですが、アクセス解析の全てのデータではなく、サイト全体の利用者数とか、人気コンテンツなど一部のデータを共有するのです。
また3rd Party Cookieを使って複数サイトを計測していますから、2つのサイトの重複利用状況のデータも提供しています。またサイト上で行う簡単なアンケート機能も標準実装されているため、利用者のプロファイル比較ができるといったこともユニークな機能の一つです。
この業界団体は全国各地にある企業群からなっており、全国に散らばっているため、直接的に競合する企業は少ないのが特徴です。そのためかアクセス解析の集計データをオンラインで共有するネガティブな要因が低く、こういったユニークな取り組みのハードルは低いようなのです。
5月から7月にかけて全国3箇所で、この業界団体が主催するセミナーに講師として参加してきました。HTML5やCSS3.0といった話から、スマートフォン、電子書籍、アクセス解析と広範囲をカバーする内容で、私はアクセス解析の話をさせて頂きました。そう言えば、こんな取り組みをしている国や業界があるという事実を恐らく殆どの方がご存じないと思い、ご紹介した次第です。
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
2025/03/05(水)
オンラインセミナー「あの会社はこんなに伸びた!新規受注額2倍&年間受注額3倍の刃物メーカー、平均受注金額5倍のウェブ制作会社の事例」|2025/3/5(水)
2021年は刃物メーカーの1人担当者さん、2022年には小さな制作会社さんの事例を紹介しました。あれから2~3年たっても着実に成長されていま …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …
今回はタイトルの通りですが、GTM(Googleタグマネージャー)のあるあるを言っていきたいと思います。 前提として「どんな人が言っているの …
【コラム】プライバシー保護と法律 この山は面倒ですが登り始めましょう
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ここ数年で個人情報保護などプライバシー保護の法律面の理解を深めて、いくつかのプロジェクトに関わるようになりました。 今では法律理解は、マーケ …