コラムバックナンバー
メールマガジン2011年7月19日号より 衣袋 宏美
皆さんはインターネット視聴率のデータを見たことがあるでしょうか。アクセス解析をやっていると必ず聞かれるのが、他所のコンバージョン率って何%くらいなんですかといった質問ですが、インターネット視聴率のデータはこういった、業界や他社の凡そのデータを見ることができます。
「何故」はデータから判断できないこともありますが、同じ基準で時系列で追えるので、アクセス解析と同様で、うまくいっているサイトやダメなサイトが手に取るように分かります。うまくすれば成功のヒントを読み解くこともできます。
しかしデメリットとしては、インターネット視聴率のデータはサンプル調査になるので、大きなサイトでないと統計的に安定したデータにはなりません。そのため中小のサイトの動向を把握するのは困難です。
このデメリットを解消するために、ある業界団体では、アクセス解析のデータを見せ合うということを行っています。ある共通のプラットフォームに乗っかる必要があるのですが、アクセス解析の全てのデータではなく、サイト全体の利用者数とか、人気コンテンツなど一部のデータを共有するのです。
また3rd Party Cookieを使って複数サイトを計測していますから、2つのサイトの重複利用状況のデータも提供しています。またサイト上で行う簡単なアンケート機能も標準実装されているため、利用者のプロファイル比較ができるといったこともユニークな機能の一つです。
この業界団体は全国各地にある企業群からなっており、全国に散らばっているため、直接的に競合する企業は少ないのが特徴です。そのためかアクセス解析の集計データをオンラインで共有するネガティブな要因が低く、こういったユニークな取り組みのハードルは低いようなのです。
5月から7月にかけて全国3箇所で、この業界団体が主催するセミナーに講師として参加してきました。HTML5やCSS3.0といった話から、スマートフォン、電子書籍、アクセス解析と広範囲をカバーする内容で、私はアクセス解析の話をさせて頂きました。そう言えば、こんな取り組みをしている国や業界があるという事実を恐らく殆どの方がご存じないと思い、ご紹介した次第です。
2025/12/03(水)
オンラインセミナー「GAの分析とモニタリングの適材適所ガイド― Looker Studio、探索、スプレッドシート、MCPサーバーの使い分け」|2025/12/3(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)のデータを効果的に活用するために、目的に応じた最適なレポート機能の選び方と使い分 …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
【コラム】AI自動化が進むマーケティングの未来 あなたはどう生きるか? a2i秋の広告祭の実感
アナリティクスアソシエーション 大内 範行a2i秋の広告祭が終わりました。 この「a2i秋の広告祭」は、「祭」と銘打った割には極めてマジメなイベントでした。 このイベントを構想して、 …
【コラム】Googleは変わっていく。私たちも変わっていく。
アナリティクスアソシエーション 大内 範行突然ですが、OpenAIがChatGPTをリリースした頃を覚えていますか? 話はOpenAIについてではなく、その頃のGoogleについてで …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …