コラムバックナンバー
メールマガジン2011年6月21日号より 衣袋宏美
Google アナリティクスは全ての人に「新しいバージョン」の提供を開始しました。そしてその中のごく一部の人に、「マルチチャネル」の機能の提供を開始しています。
早い人では1ヶ月前くらいから閲覧出来ていた人達がいたようですが、私の場合は6月15日あたりに確認できました。6月16日にGoogle アナリティクスのセミナーを控えていたので、印刷配布資料には間に合いませんでしたが、急遽「マルチチャネル」の画面のキャプチャーなどを取り、プレゼンファイルの方を差し替えたのは言うまでもありません。
この機能については、英語などで少し前から紹介されていたので、期待はしていましたが、自らの日本語環境でも見られる状態になり、改めてこの機能の素晴らしさを思い知りました。
大げさかもしれませんが、タイトルに書いた通り、文字通りアクセス解析において、本当に「ユーザー」を軸に分析することが簡単にできる世界が始まったということで、大変ワクワクしています。
これはあらゆるツールを蹴散らす可能性を秘めています。広告効果測定ツールの多くは、自分の提供している広告の効果だけしか提供していないものが多く、自然検索や他の広告なども全て網羅して、横断的に提供する仕組みは、殆どないのではないでしょうか。
アクセス解析ツールの殆ども、基本的にはコンバージョンは、該当セッションだけに紐づけているということで、ユーザーを軸に時系列に追いかけるツールは皆無です。「マルチチャネル」機能が全員に行き亘った時を境に、新しい世界が始まると思います。どんな世界を見るのかは人それぞれでしょうから、敢えて予言はしませんが。
とは言っても、申込をしていないとこの機能は提供されませんので、是非下記URLから申込されることを、まずはお薦めしておきます。
https://services.google.com/fb/forms/AnalyticsFunnelSignup/
最近私が担当するメルマガでは、「個を追跡する…」だの「アトリビューション」だのと、似たような話題が続いて申し訳ありませんが、今まさに大きなうねりを感じています。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
 
					株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
 
					【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
 
					【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …