コラムバックナンバー
メールマガジン2011年5月24日号より 副代表 衣袋 宏美
Coremetrics関連製品が、トランスコスモスと日本IBMの協業で日本に導入されます。米国などでは非常に有名なツールですが、ついに日本上陸となります。
Coremetricsは幾つかの製品群の総称ですが、中心となるCoremetrics Analytics(コアメトリクス アナリティクス)は、標準でLIVE Profile(ライブプロファイル)というデータウエアハウスに個々の利用行動データを収納することで、セッションを跨いだユーザー単位の行動を分析できます。
広告効果測定系で、最近流行っている言葉は「アトリビューション」だと思いますが、コンテンツの閲覧にも同様な分析手法を展開することができます。広告もコンテンツも同じレベルで、何が行動を促進しているのかを知ることで、的確な施策を講ずることが可能になります。
製品としてはLifecycleとExploreを追加することで、このLIVE Profileの機能を最大限生かすことが可能になるようです。
6月2日に開催されるアクセス解析サミット2011では、トランスコスモス様に「日本初上陸!Coremetricsの実力 〜Coremetrics LIVE Profileを活用したユーザライフサイクル分析とアトリビューション分析について〜」と題して、ご講演をして頂きます。
少しお話を伺う機会がありましたが、是非皆様もこの「LIVE Profile」の実力を聴いてみて下さい。
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
株式会社ナンバーの渋谷です。今回は「データ分析の民主化」が進む中で、その土台となる「データ整備」の重要性について考えてみたいと思います。 結 …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …