コラムバックナンバー
メールマガジン2011年2月22日号より 副代表 衣袋 宏美
2月16日(水)に有料会員限定の「ウェブアナリスト養成講座」第7回が行われました。講師は元楽天で現在はGilt Groupの清水誠氏、「個客とIAとアクセス解析:クリエイティブに考える新アプローチ」という題でした。
下のお知らせのリンクで内容の概要はご確認頂ければと思いますが、ここでは、その中の最後の「開拓のコツ」というパートについて詳しくご紹介したいと思います。
Web解析はまだ未開拓の分野です。発展と普及のため、何が必要なのか?ということでまとめてあった、以下の清水語録をお楽しみください。
1.切り開いて進め
調査とマネだけでも前に進める
周りを気にせず、時にはマニアックに
2.他の分野と統合セヨ
既存のノウハウを水平展開できる
スキマを埋めて価値を出そう
3.実績と事例を増やす
閉鎖的な囲い込みでは発展しない
ベンダーとの協力体制、信頼関係が必要
再現できるレベルまで具体化する
4.マーケットを育てる
誰でも実践できる状態にすると需要が増える
常に先を行く
5.現場の役に立とう
見えない全体より見える個人を
個人の業績が集まり全体の業績になる
6.余計なことをしない
できないことには手をださない
相談はほどほどに
勝手に自分で決める
ということで、私が刺さったのは最後。最高の判断を最速でやるために「勝手に自分で決める」ということです。そして一番最後は「失敗してもクビになるだけ」と殺し文句でスライドを締めくくってくれました。
幾つも共感できるポイントがあったのですが、私の今年の最大の定性的な目標は「ポジティブ」です。なので今年1年は、この言葉「失敗してもクビになるだけ」を普及させたいと思いました。
「ウェブアナリスト養成講座」第7回の様子はこちら
【活動報告】ウェブアナリスト養成講座 第7回 個客とIAとアクセス解析
2025/10/30(木)
オンラインセミナー「Microsoft Clarity×GA4横断分析で実現するサイト改善」|2025/10/30(木)
ヒートマップやセッションレコーディングを導入しているものの、「何を見ればよいのか分からない」「改善施策に繋がらない」と感じたことはありません …
2025/11/18(火)
【大型イベント開催】a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう|2025/11/18(火)
a2i秋の広告祭 デジタル広告の役割を再設計しよう デジタル広告のこれからを半日で学ぶ!豪華11名のスペシャリストが集結! デジタル広告のテ …
2025/10/16(木)
オンラインセミナー「Cookieレス時代に取り組むべき攻めと守りの計測方法」|2025/10/16(木)
近年、AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)や各国のプライバシー規制強化により、従来のCook …
【コラム】広告の効果計測、誰を頼ればいいのか? ―混沌を乗り越える越境チーム作り
アナリティクスアソシエーション 大内 範行広告の計測まわりでふつふつと音を立てるマグマ溜まり 「最近の広告レポート、本当にこの数字に頼っていいのかが疑問なんです」 最近、こんな問いか …
【コラム】わからない・忙しい・お金がないをDMAICで解決する
運営堂 森野 誠之イントロ 小さな会社の支援をしていると、やることはわかっていても進まないことが本当に多いです。理由はほぼこの3つ。 わからない 忙しい お金 …
【コラム】参照元Googleめ、お主は私の知っているGoogleではないのだな……
アナリティクスアソシエーション 大内 範行少し前、空気清浄機を買うのに、生成AIに頼ってみました。 おすすめ候補をリストアップしてもらい、機能やスペックを比較し、こだわっているポイン …