コラムバックナンバー
メールマガジン2011年2月22日号より 副代表 衣袋 宏美
2月16日(水)に有料会員限定の「ウェブアナリスト養成講座」第7回が行われました。講師は元楽天で現在はGilt Groupの清水誠氏、「個客とIAとアクセス解析:クリエイティブに考える新アプローチ」という題でした。
下のお知らせのリンクで内容の概要はご確認頂ければと思いますが、ここでは、その中の最後の「開拓のコツ」というパートについて詳しくご紹介したいと思います。
Web解析はまだ未開拓の分野です。発展と普及のため、何が必要なのか?ということでまとめてあった、以下の清水語録をお楽しみください。
1.切り開いて進め
調査とマネだけでも前に進める
周りを気にせず、時にはマニアックに
2.他の分野と統合セヨ
既存のノウハウを水平展開できる
スキマを埋めて価値を出そう
3.実績と事例を増やす
閉鎖的な囲い込みでは発展しない
ベンダーとの協力体制、信頼関係が必要
再現できるレベルまで具体化する
4.マーケットを育てる
誰でも実践できる状態にすると需要が増える
常に先を行く
5.現場の役に立とう
見えない全体より見える個人を
個人の業績が集まり全体の業績になる
6.余計なことをしない
できないことには手をださない
相談はほどほどに
勝手に自分で決める
ということで、私が刺さったのは最後。最高の判断を最速でやるために「勝手に自分で決める」ということです。そして一番最後は「失敗してもクビになるだけ」と殺し文句でスライドを締めくくってくれました。
幾つも共感できるポイントがあったのですが、私の今年の最大の定性的な目標は「ポジティブ」です。なので今年1年は、この言葉「失敗してもクビになるだけ」を普及させたいと思いました。
「ウェブアナリスト養成講座」第7回の様子はこちら
【活動報告】ウェブアナリスト養成講座 第7回 個客とIAとアクセス解析
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
a2iの交流会が5年ぶりに帰ってきました! ライトニングトーク「私と生成AI」には、小川卓氏(HAPPY ANALYTICS)、川手遼一氏( …
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
【コラム】Google AI OverviewでGoogleの検索体験はより快適になる?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行日本でも、Googleの検索エンジンで、AI Overviewの表示が増えてきました。 AI Overviewが表示された検索クエリで、クリ …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …
【コラム】SEOの辻正浩さんにインタビューしたらその使命感に圧倒された
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期に話題になったこと、人についてインタビューを行っていきます。第二回は、SEOの第一人者 Faber …