コラムバックナンバー
メールマガジン2011年1月18日号より 副代表 衣袋 宏美
先週のメルマガでご紹介したワークショップはあっという間に満員となりました。続いて今日紹介するのは、楽天の清水さんによるウェブアナリスト養成講座です。2月16日(水)午後に開催します。
本プログラムは有料会員限定のイベントですが、無料会員の方や、彼の話や記事を見聞きされたことのない方は、まず以下にアクセスしてみてください。
アクセス解析実践日誌(MarkeZine)
ステップ式! CMSはじめの一歩(Web担当者Forum)
実践的インフォメーションアーキテクト論(MdN)
個人サイト:実践CMS*IA
またGoogle Analytics関連セミナーももうじきご紹介できると思います。こちらは休日開催ですので、お仕事で忙しい方でもご参加して頂ければと思います。こちらはどなたでも参加できます。
さて話をウェブアナリスト養成講座に戻します。実は清水さんは2月からGilt Groupeへ移られます。楽天ではアクセス解析の全社導入を完了し、次の領域はCRMということのようです。IA、CMS、アクセス解析、CRMと経験領域を広げ、深く広くというのが彼の戦略の基本のようです。
コンサル側にも事業者側にも居て、周辺分野の経験豊富な彼には以下のような内容をお話して頂くことにしました。
第1部:個客視点の情報設計(IA)とWeb解析
・ビジネスの構造と流れを図解する
・解析の単位としてのメタデータ
・個客視点の解析要件とは
・期間とアトリビューション
第2部:クリエイティブに考えるWeb解析
・機能や特集コンテンツの貢献度
・エンゲージメントの測定アプローチ
・買う気や不安の指標化
・UIの効果測定
・制作の仮説検証
・訪問や行動意図の把握
・レポートのデザインと自動化
ウェブアナリスト養成講座 第7回のご案内は以下から
https://a2i.jp/activity/lecture/7071
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …
【コラム】生成AI検索時代のマーケティングこそ王道マーケティング
アナリティクスアソシエーション 大内 範行生成AI検索が俄かに話題になっています。それに合わせて、LLMOだとか、AIO、GEOと新たな用語が飛び交っています。でも、発売したばかりの …