コラムバックナンバー
メールマガジン2010年12月14日号より Cinci 市嶋泰樹
2010年12月7日に、アクセス解析イニシアチブ主催の「ウェブビジネス最適化セミナー」が行われました。ここで私が改めて感じたことのひとつは、「限られたリソースだからこそ、全体を俯瞰した最適化の意識を」というものです。
ウェブビジネスを展開していく上で、やらなければいけないことは多岐にわたります。引き合いや問い合わせへの対応はもちろんですが、コンテンツ内容やユーザビリティの改善、SEOなどのサイト内の施策だけではなく、広告やPRなどによる集客の施策もあります。
それらを、ソリューション提供会社や広告代理店、Web制作会社、コンサルティング会社などと関わり合いながら進めていくことになると思います。
そこで大切なのは、「ウェブビジネス全体の中で各施策がどれだけの影響を与えうるか、また他の施策とどれだけ関連しあうか」を把握しなければいけないということです。必要に応じて、それらを意識的に連携しなければいけませんし、配分もコントロールしなければいけません。
限られたリソースの中で、全体として最大の成果を上げること。その観点で言えば、そのウェブビジネスの中心にいる者が司令塔の役割を担い、周辺の各施策にもある程度頭を突っ込まなければいけないでしょう。アクセス解析を含めたデータはすべて中心にそろってくるわけですから。
とはいえ、各施策を関係各所に「任せきり」にしてしまっているのが、よく見られる現状でしょうか。全体として最大の成果を上げるために、各施策の成果を関係者全員がしっかりコミットし、協力して前に進める、そういう「パートナー」の意識が非常に大事なのだと思います。
セミナーの第3部のサイコス株式会社青葉様のお話、第4部のパネルディスカッションを聞いて、改めてそのように感じました。
セミナーでは、Twitter経由でも数多くツイートをいただき、またいくつかブログにてレポートをいただきました。ありがとうございました。
【活動報告】ウェブビジネス最適化セミナー 小さなチームで大きな成果
ブログでのレポート
・SEM-LABO
・SEO村の徒然blog
2023/06/15(木)
オンラインセミナー「【基礎と応用】Google タグマネージャーでGA4のタグを設定してみよう」|2023/6/15(木)
ユニバーサルアナリティクスの計測停止を目前にしてGA4への移行がまったなしとなりました。移行を機にGoogle タグマネージャーでのタグ管理 …
2023/06/07(水)
【ランチタイム開催】「クラシコムにおける「データ」とは?データ基盤の立ち上げと活用について」|2023/6/7(水)
セミナー・イベント名 【ランチタイム開催】「クラシコムにおける「データ」とは?データ基盤の立ち上げと活用について」 セミナー・イベント内容 …
2023/05/17(水)
オンラインセミナー「注目 Microsoft 広告とAI~デジタルマーケティングはどう変わるのか?」|2023/5/17(水)
2022年5月末に日本市場でローンチされたMicrosoft 広告が急速に浸透しています。 また、Microsoftは対話型AIを搭載した検 …
2015年3月から執筆しましたアナリティクスアソシエーションのメルマガコラム、今後のコラムのあり方が見直しされるということで、私の執筆は今回 …
【コラム】BardとGPTに聞くAI時代のSEO 長尾キーワードが鍵?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行前回の大内のコラムは、要点を伝えてChatGPTに書いてもらいました。今回はGoogle BardとChatGPTの両方の助けを借りながら書 …
a2iでのコラム連載が最後になるのですが、意外と忘れられがちな、でもデータの分析や活用のために重要な視点をおさらいします。普遍的なことから、 …