コラムバックナンバー
メールマガジン2010年12月14日号より Cinci 市嶋泰樹
2010年12月7日に、アクセス解析イニシアチブ主催の「ウェブビジネス最適化セミナー」が行われました。ここで私が改めて感じたことのひとつは、「限られたリソースだからこそ、全体を俯瞰した最適化の意識を」というものです。
ウェブビジネスを展開していく上で、やらなければいけないことは多岐にわたります。引き合いや問い合わせへの対応はもちろんですが、コンテンツ内容やユーザビリティの改善、SEOなどのサイト内の施策だけではなく、広告やPRなどによる集客の施策もあります。
それらを、ソリューション提供会社や広告代理店、Web制作会社、コンサルティング会社などと関わり合いながら進めていくことになると思います。
そこで大切なのは、「ウェブビジネス全体の中で各施策がどれだけの影響を与えうるか、また他の施策とどれだけ関連しあうか」を把握しなければいけないということです。必要に応じて、それらを意識的に連携しなければいけませんし、配分もコントロールしなければいけません。
限られたリソースの中で、全体として最大の成果を上げること。その観点で言えば、そのウェブビジネスの中心にいる者が司令塔の役割を担い、周辺の各施策にもある程度頭を突っ込まなければいけないでしょう。アクセス解析を含めたデータはすべて中心にそろってくるわけですから。
とはいえ、各施策を関係各所に「任せきり」にしてしまっているのが、よく見られる現状でしょうか。全体として最大の成果を上げるために、各施策の成果を関係者全員がしっかりコミットし、協力して前に進める、そういう「パートナー」の意識が非常に大事なのだと思います。
セミナーの第3部のサイコス株式会社青葉様のお話、第4部のパネルディスカッションを聞いて、改めてそのように感じました。
セミナーでは、Twitter経由でも数多くツイートをいただき、またいくつかブログにてレポートをいただきました。ありがとうございました。
【活動報告】ウェブビジネス最適化セミナー 小さなチームで大きな成果
ブログでのレポート
・SEM-LABO
・SEO村の徒然blog
2025/09/10(水)
オンラインセミナー「手間ゼロの広告レポーティングを「Looker Studio」×「Databeat」で実現する方法」|2025/9/10(水)
ツール研究会の2回目は、Databeatがテーマです。 広告データの収集から蓄積・レポート作成までを自動化できる「Databeat」の活用方 …
2025/08/27(水)
オンラインセミナー「GA4のセグメントで分析が変わる!探索レポート活用術」|2025/8/27(水)
このセミナーでは、Google アナリティクス 4(GA4)をより実践的に使いこなすために探索レポートのセグメント機能を基礎から活用術まで学 …
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
【コラム】生成AI時代、独自性・原体験をどうコンテンツに組み込んでいくのか
株式会社A-can 白砂 ゆき子生成AIが業務に浸透することで、コンテンツ制作におけるリソース配分は大きく変わりました。以前は原稿執筆の作業時間が最も長く、次に構成、そして …
【コラム】国家の統計データは、羅針盤であり内視鏡であり私たちの鏡です
アナリティクスアソシエーション 大内 範行8月1日に米国で発表された雇用統計で、過去の就業者数が大幅に下方修正されたことがニュースで話題になりました。 「いくらなんでも変わりすぎ」と …
仕事をする上で、ピントを合わせることを大切にしている。 筆者はカメラマンではないが、普段料理や愛猫の写真をよく撮る。オートフォーカス機能のお …