コラムバックナンバー
メールマガジン2010年11月16日号より Cinci市嶋泰樹
個人的に興味深かった今週のブログ記事のひとつはこちらでした。
聞こえの良い3つの言葉、「PDCA」「ROI」「最適化」について 〜「PDCA」編〜 | MARKETING METRICS Lab.
「PDCA」「ROI」「最適化」という3つの「聞こえの良い言葉」が体のいい言葉として氾濫し、NGワードになるのではという危惧から、「PDCA」についての考えを改めて述べているという内容のエントリーです。
この筆者のPDCAの考え方に異論はないのですが、それよりも私が大きく頷いたのが冒頭のくだり、聞こえの良い3つの言葉について。
マーケティングの領域、広告の領域、アクセス解析を含めたデータ分析の領域、いずれにおいてもこの3つの言葉はよく目にすることと思います。主にソリューションを提供する側から提案の前提として発せられるように私は感じますが、どうでしょう。
3つとも概念的な言葉であるため、使い勝手がよいというのもあります。曖昧な「逃げ」としてこの言葉を用いるのは論外ですが、「概念」からより具体的なところに落とし込まないといけないということです。
「PDCA」であればそれぞれのステップでの具体的な施策や方法や役割など、「最適化」であればそれぞれのスコープを切った上での具体的な施策など、それらが提示され、実行に移されて初めて意味をなしてくるキーワードのはずです。
これらの言葉を使う際、発する側も受け止める側も、「じゃあ実際、具体的にどういうことをするのか、それはどういう意味なのか」をお互い確認し、プロジェクトを前に進めなければいけません。
私も長く提案する側におりますが、このような言葉を使う際は、必ずこの先がイメージできるところまで提示しています。「PDCAを回さないといけません」「ROIを向上しなければ」「最適化します」だけでは、それは改善提案でも何でもないですよね。煙に巻いているだけです。
折しも、12月7日にアクセス解析イニシアチブは「ウェブビジネス最適化セミナー」と題したイベントを行います。「最適化」とありますが、机上の空論ではない、現場の具体的な実践の様子をお話しいただける予定です。ぜひ足をお運びください。
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
a2iの交流会が5年ぶりに帰ってきました! ライトニングトーク「私と生成AI」には、小川卓氏(HAPPY ANALYTICS)、川手遼一氏( …
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
【コラム】Google AI OverviewでGoogleの検索体験はより快適になる?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行日本でも、Googleの検索エンジンで、AI Overviewの表示が増えてきました。 AI Overviewが表示された検索クエリで、クリ …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …
【コラム】SEOの辻正浩さんにインタビューしたらその使命感に圧倒された
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期に話題になったこと、人についてインタビューを行っていきます。第二回は、SEOの第一人者 Faber …