コラムバックナンバー
Option合同会社 柳井 隆道
発信元:メールマガジン2020年12月16日号より
Google アナリティクス 4で新たに「エンゲージメント」という言葉が導入されました。GA4の中での扱いというのは厳密に決まっておりまして、まずセッションに対して、エンゲージメントが発生したかどうかの基準があります。
>10 秒を超えて継続したセッション、コンバージョン イベントが発生したセッション、または 2 回以上のスクリーン ビューもしくはページビューが発生したセッションの回数。
引用:セッションの計算 – アナリティクス ヘルプ
これとは別にページ/スクリーンに対するエンゲージメントというのも定義されており、こちらはエンゲージメント時間という形で計測されます。GA4はウェブだけでなくアプリも計測対象で、アプリのエンゲージメントの定義はアプリがフォアグラウンドである時間です。ウェブのエンゲージメント時間は明確に定義されているわけではありませんが、同様のものであると考えられます。こちらはメニューの「エンゲージメント」>「ページとスクリーン」から参照できます。
参考 Analyzing Reports in the new App + Web Property – Digital Debrief
以前からAdobe Analyticsにはありましたが、Google アナリティクスにもエンゲージメントという考え方が導入されたわけです。なのですがAAとGAではエンゲージメントの意味が違いますし、本来エンゲージメントというのはもっと幅広い概念で、顧客行動文脈ではあなたのウェブサイト/アプリケーションの目的と行動パターンに基づいて決められるものです(「従業員エンゲージメント」などになるとまた定義が変わりますが)。
Googleがよくあるウェブ/アプリの行動パターンに基づいてそれなりに汎用的な定義を提供してくれているだけなのです。Googleはアナリティクスのヘルプページでサイトの種類ごとのエンゲージメントとなる行動の例を挙げています。
エンゲージメント: 定義 – アナリティクス ヘルプ
いろいろあります。重要なのは事業者がエンゲージメントの具体的な定義を自分で考えることなのです。思考停止したまま人が作った定義をそのまま使うことではありません。
本来であればカスタマージャーニーやコンセプトダイアグラムを作り、訪問者の行動とページの役割を定義するのが望ましいのです。しかしそんなに大それたものでなくても、まずどのような行動を訪問者に期待するのかを定義し、実際に訪問者がどのように行動しているのかをデータを見て照らし合わせる。そしてどのような行動をエンゲージメントとして扱うのかを決める。新規サイトの場合はデータがないので、まず仮説だけで進める。データがたまってきたらそれを検証し、必要に応じて修正するのでいいのです。
これはエンゲージメントに限らず計測設計の第一歩です。そこでマイルストーンになる行動をカスタムイベントとして設定する。GA4のカスタムイベントはそのためにあるものなのです。アプリ計測・分析の場合はこのようなイベントの考え方が当たり前ですが、ウェブの場合はそこまで一般的ではありませんでした。GA4はそういった意味でも計測・分析のあり方を見直す機会を作ってくれています。
GA4によって強制的にいろいろ考えることを求められるようになりました。このタイミングで訪問者・ユーザの行動をきちんと考えて自力で計測設計をすることをおすすめします。
東京大学を卒業後、webマーケティングやサービス企画、システム開発などに従事。
デジタルマーケティングの世界に落ち着き、事業会社、広告代理店を経て2014年に独立。
現在は大小さまざまの事業会社、広告代理店などに対して、テクノロジー観点からデジタルマーケティングの支援を行っている。データ計測の設計、実装から分析、マーケティングオートメーションや広告運用などの施策との連携まで扱う。
さまざまな規模の経験から、企業の身の丈にあったデジタルマーケティングの企画に強い。フリーランスで活動していたが、2017年から法人化。
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
2025/03/26(水)
オンラインセミナー「GA4はもう難しくない!最新機能と改善ポイントを徹底解説」|2025/3/26(水)
「GA4は使いにくい」と思っていませんか? それはもう過去の話!最新アップデートで、GA4はより直感的で便利な解析ツールへ進化し、ユーザーの …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …
【コラム】SEOの辻正浩さんにインタビューしたらその使命感に圧倒された
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期に話題になったこと、人についてインタビューを行っていきます。第二回は、SEOの第一人者 Faber …
【コラム】電通の「日本の広告費」レポートに見る、デジタル認知広告の時代と効果測定の新しいカタチ
アナリティクスアソシエーション 大内 範行電通が今年2月末に恒例の「2024年 日本の広告費」を発表しました。皆さんにとっては、予想した驚きのないレポートかもしれません。 ただ、私は …