コラムバックナンバー
メールマガジン2016年12月21日号より a2i代表 大内 範行
2016年最後のa2i のメルマガコラムとなりました。1年が早いです。
今年もっとも注目されたキーワードは「機械学習」でした。
a2iの2016年最後のセミナーは、アルベルト青木健児氏による「機械学習の基礎と活用最前線」でした。
機械学習の理解とデータ分析への活用事例を体系的にまとめた、とてもわかりやすい講義でした。第二回があればおすすめです。機械学習を使った予測と自動化は、来年も大きな流れになっていくと思います。クラスタリング、予測分析、広告効果の検証とリスト作成などに広がっていくでしょう。一方で、一定量のデータが必要な点、使う側にとってブラックボックスになってしまいわかりにくい(解釈性が低い)という点で、すべての人が恩恵を受けることにはなりません。
こうした分析の自動化の流れとは逆行しますが、個人的にも積極的に取り組んでみたいのが、ユーザー単位での個の深掘り分析です。
a2iのセミナーでは、データマーケターの内野明彦氏、プリンシプルの木田和廣氏が期せずして、同様のテーマをそれぞれの手法でご紹介いただきました。
お二人のセミナーでご紹介いただいた手法は、個別行動の詳細な分析でした。
CookieやCRMのIDごとに、一人一人の細かな行動、例えば訪問したページ、クリックしたボタンなど、タイムスタンプごとに、個別のユーザー行動を追っていく手法です。IDがつながれば、クロスデバイスやオフラインデータまでそのユーザー行動に寄り添うことができます。
ツールではGoogle アナリティクスに今年実装された「ユーザーエクスプローラ」、ビービットも「ユーザグラム」という製品をリリース予定で、これも個々のユーザーの動きを追うツールとして興味深いところです。Cookieとセッションの分析から、複数のIDを統合したユーザーレベルの分析へのシフトが進んでいくのは間違いありません。
木田さん、内野さんは、ツールのU/Iは使わず、いったんローデータに出力して、その上でCRMのデータとIDで紐づけをしながら、個別の行動を追っていく、という手法をとっていました。分析の柔軟性、わかりやすさを徹底的に追及するには、この方法でしょう。
この手法は新しいものではなく、何年も前からありましたが、当然、人間が確認できる絶対数には限界があり、懐疑的な意見もあると思います。目的なく個別行動を見れば、徒労に終わることがほとんどです。
それでも、この手法に改めて注目したいのは、お二人の話をお聞きし、むしろ今だから必要だと実感したからです。
機械学習とは対極ですが、分析におけるお客様の「リアルな肌感覚」を得る(解釈性を上げる)助けとして有効になると考えます。
本来はお客様が見えているリアルな店舗でさえも、その決定プロセスにモバイルのデバイスが関与しています。実際のユーザー心理と、私たちの推測の間には大きなギャップができていて、接客の最適解を取るのが難しくなっています。
そのギャップを埋めるため「リアルな肌感覚」が必要です。セグメントを絞ったうえで、デバイスを超えた行動や、CRMと統合した行動に寄り添って歩く作業は、「事実に基づくカスタマージャーニー(内野氏)」として、お客様の再発見・再確認をする大きな助けになるでしょう。
2017年は機械学習を中心とした自動化の流れ、そしてその対極にあるユーザーレベルでお客様の行動に寄り添う分析、この二つに注目していきたいと思います。
【活動報告】特別セミナー「機械学習の基礎と活用最前線」(2016/12/15)
【活動報告】特別セミナー「ユーザー単位の分析方法と先端事例」(2016/7/13)
【活動報告】特別セミナー「Google アナリティクス アドバンスド ~無料版GAでここまでできる~」(2016/10/18)
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
2024/10/30(水)
オンラインセミナー「コンテンツのKPIと評価~GA4を使った効果分析~」|2024/10/30(水)
オウンドメディアを運営し、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていますが、「どのように評価すればよいかわからない」「コンバージョンが …
みなさんこんにちは。渋谷にある大学、日本経済大学で教員をしております、金谷武明と申します。以前はGoogleという会社でYouTubeで検索 …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …
【コラム】最終的に固有名詞で指名検索されるにはどのようなコンテンツマーケティングに取り組むべきか、と考える
株式会社真摯 いちしま 泰樹生成AIの急速な展開にやや戸惑い気味です。普段の業務や調べ物に生成AIを利用する機会が増えましたが、コンテンツ制作やアウトプットの課程が変わ …