コラムバックナンバー
メールマガジン2015年2月10日号より 衣袋 宏美
冒頭の「お知らせ」のパートにもありますが、3月3日のセミナーはDMPをテーマにし、一般の方も参加できるようにしました。
一応DMP(Data Management Platform)とは何かを説明しておきますと、乱暴に言ってしまえば、さまざまなデータを統合し、そこから得られる知見を元に成功パターンを抽出し、実際の施策にフィードバックする仕組みで、なるべくこれらを自動的に行おうという取組みだと思います。昨年の5月にもDMPのセミナーを企画しましたが、DMPという言葉も普及し始めの頃だったので、DMPの基本的な仕組みを理解して、どう活用したらよいのかという、いわゆる概論的な内容でした。
特別セミナー「DMP 〜その本質を理解し、どう活用すべきか〜」(2014/5/13)
最近ではDMPサービス事業者の主催するセミナーも増え、解説記事もよく目にするようになりました。今回またDMPを取り上げたのは、事例を紹介したかったからです。かつ、失敗しないためのポイントもつけ加えて。
最近でもDMPの取り組みを始めましたというアナウンスがまだ続いているように感じます。つまりDMPは多くの会社では、まだ目新しい取り組みであるという認識が強いのでしょう。
一方でさまざまな事例も出はじめてきているとも聞きます。その中には失敗事例も多いらしいのですが、当たり前ですが、なかなかこれが表に出てきません。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という野村監督の名言が有名ですが、これは「失敗には理由があるが、成功には理由がないことがある」とも言えます。
どうしても私たちは成功事例を追い求めてしまうのですが、なかなかまねできません。むしろ数々の失敗例を学ぶことで、無駄な時間や費用を掛けなくて済みます。過大な期待に振り回されずに、効果と限界を理解をして頂くことも重要です。
今回はさすがに名指ししての失敗事例を出すことはありませんが、失敗する理由、それを回避するにはといった、実際の取り組みに役立つ情報もお伝えできると思います。
まだ残席もございますので、ご関心のある方は下記ページをご覧ください。一般の方も参加できます。
特別セミナー「DMPの失敗と成功の法則」 (2015/3/3)
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
a2iの交流会が5年ぶりに帰ってきました! ライトニングトーク「私と生成AI」には、小川卓氏(HAPPY ANALYTICS)、川手遼一氏( …
2025/05/22(木)
オンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」|2025/5/22(木)
生成AIはマーケターの働き方や組織のあり方を大きく変えつつあります。特に、最先端テクノロジーに日常的に触れるデジタル広告運用の現場では、生成 …
2025/04/16(水)
オンラインセミナー「【GA4&GTM完全攻略】それ計測したかった!を叶えよう」|2025/4/16(水)
GA4とGTMの正しい設定方法を基礎から実践まで徹底解説します。 GA4導入時に押さえておくべきポイントや、イベント設定・カスタムディメンシ …
【コラム】Google AI OverviewでGoogleの検索体験はより快適になる?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行日本でも、Googleの検索エンジンで、AI Overviewの表示が増えてきました。 AI Overviewが表示された検索クエリで、クリ …
少し前の話になりますが、2025年2月に「Google 広告 P-MAX 解体新書 ~究極の自動化とデータドリブンアトリビューション~」とい …
【コラム】SEOの辻正浩さんにインタビューしたらその使命感に圧倒された
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期に話題になったこと、人についてインタビューを行っていきます。第二回は、SEOの第一人者 Faber …