コラムバックナンバー
メールマガジン2014年7月8日号より 真摯 いちしま泰樹
ここ最近、「PVの質」を測る動きが改めて目立ってきたように思います。
a2iでピックアップしている記事も含めて、いくつか挙げてみます。
popInが記事コンテンツの新たな評価指標「READ」をリリース
脱PVで見えてくるコンテンツの質
「PVの質」を問う新指標『READ』真の狙いは、人の「意欲」を測る試みだった
ページビューを死滅させる指標とは何か?
UpworthyがPVに代わる指標「アテンション時間」のソースコードを公開
これまでも、実は大雑把な指標でありながらも「PV至上主義」に近い扱いだった風潮への反発や脱却から、それに代わる指標の模索がありました。加えて、コンテンツを顧客層とのコミュニケーション醸成やマーケティングに活用する昨今の潮流がある中で、技術の発達とともに「より妥当と思われる(主張する)指標、計測方法」が登場してきた、と見てよいと思います。
おそらく近い意図で、マウスの動きやスクロール量をヒートマップや動画で表現する分析ツールや機能も増えました。私がいくつかのお客様から話を聞く中でも、ニーズは多いようです。
・ページの具体的な閲覧状況を把握したい
・UIの改善に活かしたい
・結果をすぐに直感的に理解したい
このように、現場でも「意味のあるPVと意味のないPVがある」ことを理解していて、それらを区別したい、良くしていきたい、という流れになっていて、その流れは良い状況だと感じます。
一方で、その指標や計測が、アクションを取るために知るべきものなのか、その計測がビジネスに貢献しているのか、という視点も持ち合わせる必要があります。
読了率や精読率、スクロール量やアテンション○○といった指標が、PVという指標に置き換わるものでもありません。また、
・その指標からアクションを起こせるか
・その指標の改善は本当にビジネスゴールに向かっているか
・その指標の計測にかかるコストは見合ったものか
これらに当然ながら注意を払わなければなりません。お気づきのとおり、これはKPI設計の視点でもあります。
アクションを起こせない指標はそれほど重要ではありませんし、ビジネスゴールにつながらなければならないのはもちろんのこと、計測や分析のコストが見合わなければ見送る、といった検討も必要です。他の施策に予算や工数を割いた方が適切だという企業の方が、まだ多いのではないでしょうか。
ビジネスとして「PVの質」の改善が重要課題であったり、それがコンバージョンや関係性構築に確実に貢献しているのであれば、予算や工数と相談しながら取り組むと良いでしょう。
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
2024/10/30(水)
オンラインセミナー「コンテンツのKPIと評価~GA4を使った効果分析~」|2024/10/30(水)
オウンドメディアを運営し、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていますが、「どのように評価すればよいかわからない」「コンバージョンが …
みなさんこんにちは。渋谷にある大学、日本経済大学で教員をしております、金谷武明と申します。以前はGoogleという会社でYouTubeで検索 …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …
【コラム】最終的に固有名詞で指名検索されるにはどのようなコンテンツマーケティングに取り組むべきか、と考える
株式会社真摯 いちしま 泰樹生成AIの急速な展開にやや戸惑い気味です。普段の業務や調べ物に生成AIを利用する機会が増えましたが、コンテンツ制作やアウトプットの課程が変わ …