コラムバックナンバー
メールマガジン2014年4月15日号より 真摯 いちしま泰樹
Webサイトを軸としたマーケティングは、長く「目の前の課題」の解決に力を注ぎすぎていたのかもしれません。私たちは、「顧客との関係性の構築」という重要だけれども少し先の課題に、今後より力を入れなければなりません。
乱暴にまとめてしまえば、これまで取り組んできた課題は、「ユーザーに見つけてもらい、Webサイトに連れてきて、コンバージョンしてもらう」という一連の流れを、いかに効果的に完結させるかというものだったと思います。
もちろん、それはこれからも課題であり続けるでしょう。ただ、これまではそれをあまりにも「短期間で捉えて、テクニックで片付け」ようとしていました。
広告を打ち、SEOに取り組み、LPOやEFOで改善していく課題は、集客の側面、コンバージョンの側面、直帰率などの回遊の側面、どのボタンを押したかやどこまでスクロールしたかといったページ単位の側面、それぞれ視点は異なれど、「課題を解決しましょう」と言うには目の前の課題ばかりでした。いわば「点」の課題の解決です。
その「目の前の課題解決の視点」に欠けていたものを補うように、インバウンドマーケティングやカスタマージャーニーといった言葉で語られるような「顧客とどのように関係性を構築していくのか」という本質的な課題が、改めて取り上げられるようになったのだと思います。
顧客との関係性の構築は、時間もかかり、テクニックですぐに片付くものではありません。顧客との向き合う姿勢や、コミュニケーションの量や質などが問われ、試行錯誤が必要な取り組みです。その場しのぎではない「線」での課題解決、と言えるでしょうか。
そうなると、分析する視点も変わってきます。1〜2年前から「ユーザー視点に」と言われていましたが、必然的に訪問軸とユーザー軸を行き来しながら、施策の改善を進めることになります。
・初回訪問からコンバージョンに至るまでの期間や訪問回数の把握
・初回訪問と2回目以降の流入接点やモチベーションの変化
・初回訪問と2回目以降の閲覧コンテンツの変化
・初回訪問から、月や週ごとの再訪問率の推移、アクション率の推移
・会員登録から1週間(1か月間)にn回以上のアクションをしたユーザー率の推移
・会員登録から次のコンバージョンに至るまでの期間や訪問回数
・顧客あたりの売り上げの推移
こういった視点での分析が、以前よりも多く取り組まれるようになるでしょう。そこからの改善も、サイトに汎用的に適用させるものから、よりパーソナライズやターゲティングを絡めたものが増えてくるはずです。
テクニックで解決しようとする課題はわかりやすく、予算も確保しやすいですが、「関係性の構築」はそうではありません。そこをどう推し進めるかが、企業の成長の鍵だと思います。
2024/12/10(火)
オンラインセミナー「【GA4導入・活用術】事業会社と自社サービス担当者が語る!」|2024/12/10(火)
GA4を導入したいけれど、チーム内の理解を得られずに進められない、または導入はしたものの活用しきれていない――そんなお悩みはありませんか? …
2024/11/13(水)
オンラインセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」|2024/11/13(水)
GA4にログインしても何が何だかさっぱりわからないことは多いですよね。でも、Webサイトのことは知りたいし、できれば改善点も知りたい…。そん …
2024/10/30(水)
オンラインセミナー「コンテンツのKPIと評価~GA4を使った効果分析~」|2024/10/30(水)
オウンドメディアを運営し、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていますが、「どのように評価すればよいかわからない」「コンバージョンが …
【コラム】新しい生成AI検索サービス 効率的な答えが見つかることは本当に幸せか?
アナリティクスアソシエーション 大内 範行ChatGPT searchが、一部のユーザーにリリースされています。 私はTeamsプランで契約があるためChromeのデフォルトサーチに …
みなさんこんにちは。渋谷にある大学、日本経済大学で教員をしております、金谷武明と申します。以前はGoogleという会社でYouTubeで検索 …
衆議院選挙が終わりました。選挙のたびに開票の時刻と同時に当選確実が出る「出口調査」の予測が話題になります。 今回、開票と同時に出した主要メデ …