コラムバックナンバー
メールマガジン2013年10月1日号より 衣袋 宏美
Google検索の仕組みの変化により、Google検索キーワードの取得が徐々に困難になっていることはご存じのことと思います。この流れがいよいよ最終段階に入ったようです。
現在でもGoogle アナリティクスを利用している場合は「(not provided)」表記、Adobe Analyticsでは「Keyword Unavailable」表記のキーワードが多数カウントされていると思いますが、それが全面的に適用されるということです。
詳しくはアユダンテさんの下記翻訳記事を参考になさって下さい。
「広告クリック以外の全ての検索が、(not provided)に」
簡単に言うと、httpsからhttpへのページ遷移をすると、参照元情報が取得できないという原則があり、Google検索が全てhttps化することになるので、参照元情報に含まれるキーワードが取得できなくなるのです。
もう少し厳密に言うと、Google検索エンジンからの訪問であるという参照元情報を残しつつ、検索キーワード情報だけ削除しています。そのため、検索キーワードは不明だけど、検索エンジンからの訪問であるといったレポート表示をツール側ですることが多いようです。
ウェブ解析データは、ウェブそもそもの仕組みやツールのデータ収集仕様、ツールの集計仕様など様々な要因によって変化します。今回はGoogle検索の仕様変更に伴うもので、ツールに依存する問題ではありません。
では、我々はこれにどう対処したらよいのでしょうか。「(not provided)」の時の閲覧開始ページのバリエーションを見てみるとか、ウェブマスターツールを活用しようとか、AdWords広告を利用している場合のキーワード情報は依然取得できるので、そちらを活用しようとか、様々な方法があるでしょう。
ウェブサイトの利用行動を全て同じソースで分析できるウェブ解析データの一部の情報の取得が困難になるのは、我々にとってはとても残念な流れだとは思いますが、今後も与えられた条件下でこのように各種データを活用するしかないと思います。
2025/07/16(水)
オンラインセミナー「【Canva入門 for マーケ担当者】広告・解析レポートをサクッと伝わるデザインにしてみよう!」|2025/7/16(水)
2025年スタートの新企画「ツール研究会」の第一弾は、「Canva」を取りあげます。 急なバナー作成やCTA差し込み、レポート用スライド作成 …
2025/06/26(木)
オンラインセミナー「サイトユーザーについて知りたいことをGA4で見る方法 ~アクセス解析の基本思考とレポート活用~」|2025/6/26(木)
このセミナーでは、「アクセス解析において持つべき視点」と、Google アナリティクス 4(GA4)の基礎を学びます。対象は初級者です。 企 …
2025/06/12(木)
【a2i交流会2025】デジタルマーケター大集合!a2i 5年ぶりの交流会|2025/6/12(木)
【追加分満員御礼】【5席追加】追加で5名の申込を受け付けます。定員になり次第受付終了いたします。(2025/6/9) 【満員御礼】増席を検討 …
【コラム】生成AIが変える買い物体験 「問いに答える積み重ね」が大事
アナリティクスアソシエーション 大内 範行本日のコラムは、ショッピングと生成AIについてです。 私たちは、果たして購買行動を生成AIで決めるようになるのでしょうか? 結論を先に言えば …
6月12日にa2iの交流会を開催し、多くの方とお話しする機会がありました。 また、5月30日にはWeb担当者Forum ミーティング 202 …
【コラム】生成AI浸透のカギは「組織のキャラクター」 アナグラム中島匠さんに聞きました
アナリティクスアソシエーション 大内 範行アナリティクスアソシエーションでは、不定期にインタビューを行っています。 第三回は、5月22日木曜日に行われた a2iのセミナー「生成AI活 …